「 海 」 一覧
-
-
本山岬・くぐり岩(山陽小野田市)
2023/10/30
ゆる〜い気持ち 本山(もとやま)岬にある奇岩、 「くぐり岩」は、 干潮時でないと岩に近づけず、 見ることが出来ませんが、 「見られればいいな〜」程度に ゆる〜い気持ちで訪問した …
-
-
糸根神社(山口県山陽小野田市)前編
2023/10/18
運転技術維持 旅をする時の必須アイテム、 それはレンタカーでしょう。 僕が自家用車を手放して 約2年になりますが、 旅でレンタカーを運転することは、 運転技能維持の 貴重な機会 …
-
-
石見銀山の旅・終章(令和5年7月)
2023/10/17
暮らしがあるからこそ 石見銀山世界遺産センターには、 こんな言葉が掲げられています。 「このまちには暮らしがあります。 私たちの暮らしがあるからこそ 世界に誇れる良いまちなので …
-
-
鞆ケ浦(島根県大田市)
2023/09/30
支配者の変遷と港 石見銀山の支配者は、 大内氏、小笠原氏、 尼子氏、毛利氏、そして最後は、 関ケ原の戦いで勝利した 徳川氏へと移り、その変遷に伴って、 銀(鉱石)の出荷も より …
-
-
馬路駅(島根県大田市)
2023/09/29
マジ? 令和元年(2019年)の夏、 青春18きっぷの旅で松江からの帰路、 山陰本線の馬路駅を初めて知りました。 「馬路」を「マジ」と読むことに感動し、 僕と妻の記憶に刻まれて …
-
-
琴ヶ浜(島根県大田市)
2023/09/28
回り道のお陰 石見銀山の旅で、 一番のメインは、 ガイドさんと一緒に坑道に入る 「大久保間歩おおくぼまぶツアー」への参加でした。 ところが、 僕たちが行く3週間前に、 経路上に …
-
-
石見銀山へ(令和5年7月)後編
2023/09/13
高速化への投資 山陰本線の存続を図るため、 島根県と鳥取県は、 鉄道の高速化事業に、 かなりの投資をしたようです。 JR西日本に頼るだけではなく、 県民の税金を使ってでも、 中 …
-
-
天橋立神社(京都府宮津市)
2023/08/22
不思議な水でお手水 細い砂州になった天橋立。 ここには「真水」が出る 「磯清水」と呼ばれる井戸があります。 これが天橋立神社のお手水となっています。 塩分が何故ないのか? 不思 …
-
-
天橋立散策(京都府宮津市)
2023/08/21
ちょっとだけ天橋立 天橋立の長さは約2.6Km。 当初、籠神社、眞名井神社、 傘松展望台への往路は、 この距離を全て歩く予定でした。 しかし、気が変わって、 観光船で往復して、 …
-
-
café du pin 千歳(京都府宮津市)
2023/08/20
レアなお話 旅の途中でカフェに入るのは、 かなりレアなことです。 理由は、常に「急ぎ旅」だから(笑) 今回も最初は「テイクアウトにしよう」 そう思ったのですが、 暑さと疲れで、 …