「 神社 」 一覧

備後護国神社(2018年初詣の旅)(広島県福山市)

  2018/01/15 

福山城周辺は神社だらけ 福山城の北側は神社のメッカ(笑) 昨日書いた、 福山城内敷地にある三蔵稲荷神社はじめ、 今回の備後護国神社、 福山総鎮守の福山八幡宮、 福山城の鬼門、 …

三蔵稲荷神社(2018年初詣の旅)(広島県福山市)

  2018/01/14 

ミスコン開催で認知度アップ Wikipediaによると、 福山城跡に明治になって、この地に鎮座した 三蔵稲荷神社ですが、神社のサイトでは 江戸時代初期から藩主の崇敬も篤く、 そ …

岡山縣護國神社(2018年初詣の旅)(岡山市)

  2018/01/07 

心引き締まる場所 日本全国各都道府県に一社以上、 護國神社はあります。 その元締め(笑)は靖國神社で、 日本の国を守る為に戦没された方々が 神様として祭られています。 ご先祖様 …

岡山後楽園(2018年初詣の旅)(岡山市)後編

  2018/01/04 

前菜がメインの魚料理に変身 僕の旅は、神社、巨木、お城の三本立て。 だから、その他の施設はあくまでも サブ的な観光になります。 ここ後楽園も例に漏れず、 岡山城の遠景を見るため …

岡山後楽園(2018年初詣の旅)(岡山市)前編

  2018/01/03 

初詣の旅三連発 去年から2016年、2017年と連続して アップして来た初詣の旅ブログ、 今年はリアルタイムで書きますよ(笑) ということで、2018年初詣の旅で 三連発となっ …

厳島神社(2017年初詣の旅)(広島県廿日市市)後編

  2018/01/02 

光陰矢の如し このブログをアップするのは1月2日。 丁度一年前の今日、僕たちは初詣で 厳島神社に行きました。 あれから一年、 昔の人が言ったように まさに光陰矢の如しですね。 …

厳島神社(2017年初詣の旅)(広島県廿日市市)前編

  2018/01/01 

う素敵な巡り会わせ 2018年最初のブログが 2017年初詣の旅での 厳島神社というのも 何かの巡り合わせでしょうか。 しかも明日、1月2日は厳島神社に参拝して ちょうど一年と …

倉敷から宮島へ(2017年初詣の旅)

  2017/12/31 

青春18きっぷの使い方 青春18きっぷがもし無かったら 僕の旅スタイルは随分違っていたでしょう。 A地点からB地点まで新幹線で行き、 B地点の観光が重点的になるという形に なっ …

阿智(あち)神社(2017年初詣の旅)(岡山県倉敷市)

  2017/12/30 

神社の名前 明治維新後に名前が変わった神社は かなり多いようです。 神仏習合が神仏分離となったことで、 「仏」的な神社名は廃止されました。 その一つがここ阿智神社です。 江戸時 …

兵庫縣姫路護國神社(2017年初詣の旅)(兵庫県姫路市)

  2017/12/28 

お城と神社 兵庫縣姫路護國神社は姫路城の 一区画の敷地に鎮座しています。 お城の敷地に神社が出来た例は全国に たくさんあり、 広島城、久留米城、熊本城、中津城、 岩門城、名島城 …