「 神社 」 一覧

高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市)後編

  2022/07/14 

行基菩薩の御心 高塚愛宕地蔵尊を巡って思ったのは、 境内の随所で、 優しい気持ちが感じられる事。 具体的に何とは言い難いものですが、 やはり「参拝者への思い」なのでしょう。 そ …

高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市)前編

  2022/07/13 

またもや妻の夢 小谷城に行くきっかけとなった 浅井長政のお墓の夢に続き、 今回も妻の夢で高塚地蔵へ(笑) 正式名称は、 高塚愛宕地蔵尊といい、 福岡や大分の人たちには かなり有 …

吹上神社(大分県日田市)後編

  2022/07/12 

廣瀬淡窓の碑 吹上神社の境内に入ると、 このような石碑が建っています。 碑文の作者は「廣瀬健」。 廣瀬健とは、日田出身の儒学者で、 私塾、咸宜園の主宰である 廣瀬淡窓の事です。 …

吹上神社(大分県日田市)前編

  2022/07/11 

手作りマップ 吹上神社の参道入口には、 吹上地蔵尊という、 地蔵堂があり、 このお堂の中に掲げられているのが、 こちらの手作りマップです。 「吹上公園景観写真」と題され、 平成 …

吹上公園駐車場(大分県日田市)

  2022/07/09 

きっかけは3千円(笑) 日田市に鎮座する 吹上神社の魅力は、 境内から日田市を一望出来る事。 先人たちの写真を見ても 素晴らしいものばかりで、 以前からずっと気になっていました …

鉢形城(埼玉県寄居町)後編

  2022/07/03 

北条氏の角馬出 馬出(うまだし)とは、 城門前の掘の対岸等に造られた 虎口(城の出入口)を守る為、 兵士や馬を待機させ、 常に攻撃出来る体制を作った 小規模な曲輪の事で、 戦国 …

高城神社(埼玉県熊谷市)後編

  2022/06/28 

超レア 高城(たかぎ)神社の境内では、 全く狛犬を見かけませんでした。 (見落としかも知れませんが) 狛犬がいないのは、 奉納する習慣自体が 無かったからかも知れません。 ある …

高城神社(埼玉県熊谷市)前編

  2022/06/27 

雨だからこそ出会えるものがある 旅の二日目の朝は雨。 という事で、 早朝訪問予定だった山城である 「杉山城」行きは中止し、 国道17号線沿いの鳥居が気になっていた 式内社である …

恵比寿・思い出巡り(後編)

  2022/06/25 

神もビールもエビス様(笑) 還暦過ぎてお酒に目覚めた僕ですが、 それは全て お酒好きの妻の影響です(笑) もっとも「食べること主体」なので、 酒量はかなり少なめなんですけどね。 …

白鬚神社(宮崎県川南町)後編

  2022/06/13 

経験値倍増? 白鬚神社の境内に入り、 写真を撮っていた時、 神社の方から優しく声をかけられました。 「神様にご挨拶して撮ってくださいね」 確かにその通りです(汗) ただ、そのお …