「 神社 」 一覧

横須賀城(静岡県掛川市)後編

  2022/01/17 

散策経路 前編では、 駐車場から櫓門周辺の玉石垣、 本丸、天守台、西の丸と散策、 そしてこの後編では 二の丸から本丸北側を歩き、 北の丸、松尾山、三日月池、 そして、正面の櫓門 …

龍尾神社(静岡県掛川市)

  2022/01/15 

僕の大失態(笑) 龍尾神社の「花庭園」は、 掛川市周辺の方々には、 かなり有名な花見スポットなのです。 社頭の案内版には、 「龍尾神社花庭園入口」の表示とともに 参道とは別の入 …

事任八幡宮(静岡県掛川市)後編

  2022/01/10 

ことだまの社(やしろ) 事任八幡宮のサイトには、 「ことだまの社へようこそ」と 書かれています。 ことだま=言霊、 言葉には魂が宿り、 発した言葉は現実のものとなる・・・ 過去 …

事任八幡宮(静岡県掛川市)前編

  2022/01/09 

千年の時を経て・・・ 事任八幡宮は、 「ことのままはちまんぐう」と 読みます。 事任八幡宮のサイトを拝見すると 創建以来、神社さんが歩んできた 並々ならぬ歴史を知ることが出来、 …

諏訪原城(静岡県島田市)後編

  2022/01/08 

諏訪神社 諏訪原城という名前は、 武田勝頼が崇敬していた 諏訪大社をこの城に勧請して 建立したことに由来します。 (ビジターセンター情報) 武田信玄の四男として生まれた 勝頼は …

宝来山神社(和歌山県かつらぎ町)

  2021/12/30 

蟻通神社の導き 高野山で豪雨となり、 その後、高野山での散策を止め、 旅程を変更し、山を下り、 通りすがりで見つけた 蟻通神社に参拝を終え、 和歌山方面へ走ろうとしたその時、 …

蟻通神社(和歌山県かつらぎ町)

  2021/12/29 

さっさと旅程変更(笑) 高野山の徳川家霊台では、 前代未聞の大雨に歓迎され(笑)、 その後も、雨は止む気配は無く 高野山での他所の散策は取り止め、 まずは山を降りる事に。 執着 …

伊太祁曽神社(和歌山市)後編

  2021/12/12 

景観に溶け込む建物 伊太祁曽神社の社務所は 入母屋造りの二階建て、 高欄が巡る、立派なものです。 木造でしょうが、 本殿や、拝殿などとともに この境内に溶け込んでいます。 そし …

伊太祁曽神社(和歌山市)中編

  2021/12/11 

「紀伊國」は「木國」 伊太祁曽神社で授与していただいた 御朱印がこちらです。 「木國 一之宮」 このように記されています。 これを見た時、 「あ~やっぱりこの神社さんと 僕の波 …

伊太祁曽神社(和歌山市)前編

  2021/12/10 

SNSでの出会いから・・・ 今から11年ほど前、 2010年12月に iPhone4Sを購入し、 Twitter、Facebook、 そして、Instagramを同時に開始。 …