万博記念公園〜大阪護國神社

 

移動を満喫

今回の旅は2日ともレンタカーは使わず、

全て公共交通機関のみの移動でした。

これは、

大都市圏大阪だからこその恩恵で、

電車もバスも日を追うごとに

減便されていく地方都市では、

到底望むべくものではありません。

ということで、

ストレスフリーの電車移動、

大いに満喫させていただきました。

昼飯に辿り着けず(笑)

太陽の塔EXPO’70パビリオン観覧で、

2時間近く万博公園に滞在し、

大満足のうちに中央出口へ。

EXPO’70パビリオン入館前、

岡山白桃ソフトクリームで回復した体力も

もはや時間切れ・・・

とにかく何か腹に入れねば倒れる!(笑)

ということで、

中央口横のたこ焼き屋に入ることに。

しかし・・・

冷房の効いた室内はなく、

お持ち帰りのみでした(汗)

さすがに35度以上の気温の中、

汗だくでたこ焼きを食べる気にはなれず、

ここはスルー。

妻のラッキーナンバー「13」が入った

「1013」番のコインロッカー。

今どき一回200円という

驚きの良心的価格です。

無事忘れずに(笑)荷物を出し、

モノレールの万博公園駅へ。

途中のファミマで昼食を買うか否か

ちょっと迷ったものの

イートインがなくここもスルーで、

なかなか昼飯に辿り着けません(笑)

万博公園駅〜東横イン本町2

ここから一旦、今夜の宿泊地、

東横イン本町2へと向かいます。

真っ昼間からホテルに行く理由は、

夕方からの大阪関西万博へ行く前に、

大きな荷物を預けて身軽になる為で、

ホテルのチエックイン前預かりサービス、

本当にありがたいものです!

門真市行きモノレールが入線。

何度見ても「門真」を

「かどま」と読めない僕(汗)

しかもこの漢字を見ると

「およげ!たいやきくん」の

子門真人しもんまさと」が脳内再生されます(笑)

ところがこの脳内再生、

乗り換えの電車で見た光景の

「伏線」だったのです・・・

南茨木駅で乗り換え。

阪急電車、「天下茶屋行き」入線。

そして乗車すると

いきなり先ほどの伏線回収が。

たい焼き!!!

いや、焼いてはいませんね(笑)

鯛が釣竿持っていますが、

これはエビスさんの意味なのかな?

それにしても

子門真人、グッジョブです(笑)

堺筋本町に到着し、

案内板を見ながら僕に指南する妻。

60歳位までは、

無類の方向音痴だった妻ですが、

いきなり変身して、

今は僕の羅針盤と化しています(笑)

こんな文明の利器があるんだ!

顔認証改札機なんて、

初めて見ましたよ。

やはり大都市大阪です!

東横イン到着。

荷物を預けるついでに

チェックインも完了。

バーガーキング

東横インから

四つ橋線本町駅に向かう途中、

腹ペコの僕たちが発見したのは、

バーガーキングです。

以前、

仕事で東京の恵比寿にいた時、

僕たちは恵比寿ガーデンプレイス

バーガーキングでよく買っていました。

(そのお店、今はありませんが・・)

そんな懐かしさから、

即ここに入ることに決定!

タッチパネルでの注文に

ちょっと戸惑ったものの(笑)

無事ワッパーJr.セットをGET。

妻、ほおばる!

僕もほおばる!

二人とも胃袋が満たされ、

ようやく体力&思考能力も回復(笑)

四つ橋線本町〜大阪護國神社

バーガーキングから地下鉄までは徒歩。

少し距離はあったものの

途中からは涼しい地下道と

動く歩道で快適な移動ができます。

ホーム到着。

住之江公園駅行きが入線。

駅を降りると、

大阪護國神社はすぐ目の前。

緑色の歩道橋に、

「Mrs. GREEN APPLEのグリーンだ!」

そう言ってルンルンの妻(笑)

歩道橋がグリーンとは

ちょっとレアかもですね。

大阪護國神社に到着。

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください