広瀬三社宮のクスノキ(福岡市早良区)

 

ラッキーだった順番

三社宮という同じ名前の神社が、

ご近所に二つもある上に、

どちらの境内にも石垣の上に

巨樹であるクスノキがそびえているという、

何とも迷ってしまった参拝でしたが、

無事、当初の目的であった方の

三社宮に到着しました。

(混同しないよう

表題には広瀬三社宮と表記)

僕たちにとってラッキーだったのは、

最初に目的でなかった方の

三社宮を見つけ、

そこで偶然に巨樹との

出会いがあった事です。

もし、行く順番が違っていたならば、

もう一つの素晴らしい巨樹とは

出会えなかったのですから。

神様の采配、

実に有り難いものです(笑)

クスノキへ

田園地帯を迷いながらも

なんとか三社宮を発見。

遠目から見てもそれとわかる

大きなクスノキ。

さり気なく妻も写っています(笑)

社頭。

目通り幹周り7.5mというから

なかなかの巨樹です。

境内へ。

三社宮の神額とクスノキ。

参拝に先駆けて

クスノキ三昧(笑)

妻と大きさの比較写真。

樹齢400年はありそうですね。

御社殿

ようやく御社殿へ。

拝殿の注連縄は、

ここに来る前に訪問した

ご近所の「三社宮」と

同じデザインになっていますね。

この地域特有のものなのでしょうか?

「神社まいりの作法」。

三社宮の御由緒。

案内によると「三社宮」とは、

和歌山県に鎮座する

熊野本宮大社

熊野速玉大社

熊野那智大社

この三社の事でした。

左が拝殿、右奥が本殿。

本殿側から撮影。

境内社にも参拝。

円珠院

ここ三社宮の境内には、

お寺もあります。

境内に入り鳥居をくぐってすぐ、

オオクスの向かいに建つのが、

円珠院という天台宗のお寺です。

本堂。

本尊は不動明王。

「南無や不動尊」について。

この一節に書かれた言葉、

「貪り 瞋(いか)り 愚痴等の

迷い断ち切る知恵の剣」

なるほど!その為の剣だったのか・・・。

僕の弱い心もその剣で、

断ち切って欲しいですよ(笑)

なんと、円珠院オリジナルカレンダーまで

発行されているではありませんか。

きっと、地域の方々からの

信仰も篤いお寺さんなのでしょうね。

結局、オオクスと円珠院を背景に、

神社でのツーショットを完了(笑)。

今日の発見

本殿の裏に置かれた

二つの石造物を発見しました。

「たきみはし」

「昭和九(?)年七月造立」

こんな文字が書かれています。

この近くに架けられていた

石橋の一部でしょうか?

 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください