-
高崎台場(兵庫県洲本市由良)
2022/07/28
軍事的要衝 遺構巡りをする手がかりてとして 大変お世話になっているサイト、 「近世以前の土木・産業遺産」から 高崎台場について抜粋させていただくと、 次のようになります。 「兵 …
-
厳島神社(兵庫県洲本市)
2022/07/27
徳島だった淡路島 淡路島が兵庫県になったのは、 明治維新後の事で、 それまでは、徳島藩の領地でした。 何故、兵庫になったんだろうと思いつつ、 調べもせずに年月は過ぎていましたが …
-
洲本城(兵庫県洲本市)後編
2022/07/26
三熊山園地 三熊山に建つ洲本城は、 三熊山園地として、 外郭を含めた整備がされています。 案内の文章を抜粋すると、 「三熊山園地は、 国の史跡洲本城跡(現在地)、 大正時代には …
-
洲本城(兵庫県洲本市)中編
2022/07/25
築100年の模擬天守 洲本城の天守台には、 昭和天皇の即位を記念して建てられた、 可愛らしい「ミニ模擬天守」があります。 現在は、耐震構造の問題で、 「見るだけ」となっています …
-
洲本城(兵庫県洲本市)前編
2022/07/24
家紋で知った築城主 現在、洲本城に残る石垣など 多くの遺構は、 戦国時代、豊臣秀吉の家臣で、 「賤ヶ岳の七本槍」の一人でもある 脇坂安治が城主となり、 大改修した時代のものです …
-
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)後編
2022/07/23
御神鳥 鶺鴒(せきれい) 伊弉諾神宮には、 「せきれいの里」という 淡路島の特産物などを 販売する売店があります。 何故「せきれい」(鶺鴒)なのか、 案内はありませんが、 「せ …
-
伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)前編
2022/07/22
幽宮(かくれのみや) 天照大神や素戔嗚命など 有名な神様達の親神である 伊弉諾尊(イザナギノミコト)は、 伊弉諾神宮の御祭神です。 社頭に建てられた 「国生み伝承」が、 神話と …
-
淡路サービスエリア(下り)
2022/07/21
淡路島の玄関口 吊橋として、この3月まで、 世界最長だった明石海峡大橋。 夫婦揃って渡るのは初めてです。 こちらは昨年、静岡の旅で、 飛行機から撮影した淡路島。 今回は徳島県と …
-
福岡~西明石へ(令和4年6月)
2022/07/20
淡路島への起点 「沼島(ぬしま)の上立神岩に行きたい!」 こんな妻の一言で、 淡路島、沼島への旅が決定。 妻の一言、 もはや恒例行事と化しています(笑) その旅の起点となるのは …
-
宝八幡宮(大分県九重町)後編
2022/07/19
フィトンチッド 宝八幡宮を参拝して 初めて知った言葉、 「フィトンチッド」。 神社で英語を知るとは、 なかなか珍しいと思っていたら、 「フィトンチッド」はロシア語なんですね! …