田中城ミニミュージアム(熊本県和水町)前編
 
 お城風小学校
田中城ミニミュージアムは、廃校になった
小学校の校舎を再利用した施設ですが、
ただの小学校ではありません(笑)
そのわけは、
外観が「お城」だから!
将来、「田中城ミニミュージアム」を作る事を
予言していたかのような建物に、
思い切り感動した僕たちです(笑)
金立メロンパン
指定された店2箇所で
500円以上買えば、
現金3千円貰えるキャンペーンの
条件を満たすために、
まずは広川サービスエリアへ。

気持ちいい青空。

風月フーズ経営のパン屋さん、
「バンテルン」。
ここで惣菜パンとともに購入したのが、
何か有名そうなメロンパンです。

「金立メロンパン」
金立サービスエリア店(佐賀県)で
大人気と書いてあるし、第一位だし、
思わず手にとっていました(笑)

金立メロンパンをほおばる妻(笑)
僕も半分、美味し~く
いただきました!
田中城ミニミュージアムへ
開館の午前9時よりも
10分ちょっと前に到着。

エントランスは元校門。

駐車場の案内も完璧です。
僕たちが到着した時、
職員の方が、
「早めに開けるので、
どうぞお入りください!」
そう優しく声をかけてくださいました。
感謝しつつも
まずは外観から撮影へ。

正面。
まさしくお城風ですね!

別角度から撮ると、
天守っぽい建物と、
破風の多さで、
さらにお城感が高まります。

ここで妻が一言、
「あれ!見て!
狭間になってるよ!」

お~!確かに!
三角、四角の狭間から
敵兵に狙い撃ちされ
既に討ち死にか?(笑)
外観だけで、
入館前から僕たちのテンションは
上がりまくりです!

入館。
「手足はきれいですか」
この文言に、
思わず自分の手足を見て
頭をかしげる僕(笑)
洗っていない?
いや消毒はしたっけ!

小学校の痕跡だらけ・・・

なんか児童達の声が
響いてくるような・・・
おもてなし
職員の方は、
実に親切&フレンドリー。
案内とともに、
パンフレットなど
いくつかの資料をいただきました。

八つの神様ご利益めぐりエリアマップ。

裏面には詳しいご利益が書かれています。

田中城ミニミュージアムのパンフ。

裏面。
そして、
ちょっとサプライズなプレゼントが!

田中城の御城印と
金栗四三の生家の印です!
正直、金栗四三の生家は、
今回の旅では予定外でしたが、
この御朱印をいただき、
「なんか行ってみたい」
そんな気分になり、
田中城を散策後、訪問し、
大いに楽しませていただきました。
きかっけを作っていただいた
職員の方、
田中城ミニミュージアムに感謝です!
(後編に続く)
 
             
             
             
             
             
             
            