2021/10/18
宇部護国神社(山口県宇部市)
伝統と変革
宇部護国神社に参拝して
感じたことは、
大切な伝統は守りながらも
常に新たな変革を実践している
魅力的な神社だということです。
守られた伝統とは、
明治初期に創建された
当時の招魂社跡を
今でも大切に保存して参拝できる事、
新たな変革とは、
ゲーム感覚で楽しめる
島根県安来市の
金屋子神社を勧請し、
拝殿横に「金家来神社」として
建立されている事です。
足を運んでみて、初めて知る・・・
いつも同じですね(笑)
参道
神社の入り口には、
わかりやすい標示があるので、
迷うこともなく無事到着。
ここを入ると駐車場があります。
広くて駐車は超楽ちん。
石段で、境内へ。
水琴窟手水舎
ここの売り?の一つが
水琴窟手水舎という、
世にも珍しい逸品です。
水琴窟手水舎へ。
水琴窟の構造や、
その楽しみ方も懇切丁寧に
案内されています。
水の滴る音を楽しむ妻。
いや、ビックリしてる妻(笑)
御社殿
水琴窟で癒やされた後、御社殿へ。
案内によると、
「主祭神は、
福原越後元僴公
(ふくはらえちごもとたけこう)。
毛利藩を救うため、
禁門の変の責任をとって
岩国において自刃された」
このように書かれています。
第一次長州征伐の時、
毛利藩の家老が数人自刃し
幕府側に恭順したのは
知っていましたが、
ここでその一人と出会えるとは
思ってもみなかった事。
また、合祀されているのは、
禁門の変で戦死された二十二柱はじめ、
国のために戦死された御英霊達です。
さらに上へ。
参拝。
本殿。
福原越後元僴公銅像
拝殿向かって左に建つのが、
福原越後元僴像です。
宇部護国神社の主祭神、
福原越後元僴像と拝殿。
絵になりますな~(笑)
場所の選定した人、エライ!
御英霊の方々を護り、
参拝者をも優しく見守っている・・・
何とも、心に染み入るお姿です。
案内。
先程の御由緒で書かれたことと、
善政をしいて民に慕われていた事、
そして、福原さんの切腹後、
1ヶ月で高杉晋作が功山寺で挙兵し、
一気に倒幕へと進んでいったことなどが
書かれています。
戊辰戦争の時なども同じですが、
藩主の責任を一身に背負い、
汚名をきせられながら
切腹した家老職(家来)は
福原さん以外にも多くいます。
主家を守るというのは、
それほど大切なことだったのでしょう。
銅像と拝殿バックにツーショット。
維新招魂社跡
冒頭に書いた
創建時のお社跡である、
「維新招魂社」跡へ行ってみました。
現在の本殿から少し離れた
左側の杜の中に
もう一つ参道があります。
由緒。
狛犬の台座に注目。
「時止」(戦前なので右から読む)
吽形は「時行」。
まさにこの場にふさわしい
言葉ではないでしょうか。
殉国戦士之碑に参拝。
明治三十三年寄進、
維新招魂社の一の鳥居。
神額には
「維新招魂社」の文字が・・・。
これぞ「時止」ですね!