「 旅 」 一覧
-
水分神社(広島県府中町)
2022/03/25
素敵な町名 「広島県安芸郡府中町みくまり」は、 水分神社の鎮座地より 少し南側に位置し、実在する住所です。 「みくまり」を漢字で書くと 「水分」ですが、 多くの人が「みずわけ」 …
-
多家神社(広島県府中町)後編
2022/03/24
人の気持ちを察知? 最近、何故か妻が「鳥好き」になり、 どこへ行っても鳥が気になるようです。 そんな中、僕達が住んでいる家に、 スズメが巣を作って住み始めました。 エアコンの配 …
-
多家神社(広島県府中町)前編
2022/03/23
神武天皇ゆかりの地 多家神社の鎮座地は、 神武天皇東征時に 滞在された場所とされ、 古事記では多祁理宮(たけりのみや) 日本書紀の記述では、 埃宮(えのみや)の記述として 登場 …
-
才蔵寺(広島市)
2022/03/22
可児才蔵 関ケ原の戦いで最も多く 敵の首を獲ったと言われる男、 それが、福島正則配下の 通称「笹の才蔵」の名を持つ 可児(かに)才蔵、です。 「笹」たる所以は、 多くの敵を討ち …
-
速谷神社(広島県廿日市市)
2022/03/21
山陽道の守護神 数年前から気になっていた速谷神社。 遂に、めでたく参拝する事となりました。 最初に、その速谷神社でいただいた パンフレットから抜粋して 神社の成り立ちやご利益を …
-
亀居城(広島県大竹市)後編
2022/03/20
黒田節 亀居城を築城した福島正則は、 大酒飲みで有名な人ですが、 その酒にまつわる「やらかし」が、 福岡県の民謡、 「黒田節」に繋がったという 大きな功績を持つ人物でもあります …
-
亀居城(広島県大竹市)前編
2022/03/19
築城ブーム 慶長五年(1600)関ケ原の戦い後、 戦功により新たな領地を貰った諸将たちは、 慶長二十年(1615)大阪夏の陣で 豊臣氏が滅んだその直後、 一国一城令が出るまでの …
-
瀬田八幡宮(山口県和木町)
2022/03/18
なにか 日本一古い木造建築は、 奈良県、法隆寺の金堂と五重塔で、 御年1300歳以上(笑) 長生きする秘訣は、 ただ健康(建築物なら強度など) というだけでは、ありません。 む …
-
願掛地蔵(山口県和木町)
2022/03/17
お地蔵様繋がり 広島駅を起点とする旅は、 ここ2年ほどで、3回行いまいたが、 全て、日産レンタカー 広島新幹線駅前店を使っています。 最初は偶然でしたが、 愛宕地蔵尊がお店のす …
-
猿猴橋(広島市南区)
2022/03/16
歩く事を楽しむ 先日、 妻と二人で自宅近所を歩いていたら 僕が通勤時に いつも通る歩道の生垣の中に、 一本の黄色い菖蒲を妻が見つけました。 水辺でもないのに、 何で菖蒲がここに …