「 旅 」 一覧
-  
              
- 
	
      鵜戸神宮(宮崎県日南市)前編2020/01/05 妻の一言で予定を再変更 大雨の為、鵜戸神宮への参拝を 取りやめ、雨にも負けない(笑) 博物館系の観光をしていた僕たちが、 「やっぱり行くしかない!」 と触発されたのが、 みやざ … 
-  
              
- 
	
      みやざき歴史文化館(宮崎市)2020/01/04 導かれた順番に従う 晴れた日は大いに楽しみ、 雨の日は、 晴れた日には行かない 屋根のある場所(笑)に行ってみる・・・ これが僕たちの旅スタイル(笑) もっとも雨に遭うことはご … 
-  
              
- 
	
      巨田神社(宮崎県宮崎市)2020/01/02 お墨付き 肩書が幅を利かせるのは、 一般社会だけではなさそうです。 神社を巡る時に、 「国宝」とか「国指定重要文化財」の お墨付きがあれば、権威に弱い僕は、 それだけで行ってみ … 
-  
              
- 
	
      都萬神社(宮崎県西都市)巨木編2020/01/01 クスの生息地 クスノキと言えば、九州。 そのくらいに九州地方には、 日本一の巨樹である 鹿児島県姶良市の 蒲生八幡神社の大楠をはじめ、 数え切れないほどの大クスが、 生息してい … 
-  
              
- 
	
      都萬神社(宮崎県西都市)御社殿編2019/12/31 神様は美女がお好き? 都萬(つま)神社の「つま」は 妻から来た名前だそうで、 神社の公式サイトの御由緒によると、 昔は「妻神社」と表記があったようです。 また、ここでの妻とは、 … 
-  
              
- 
	
      南方神社(宮崎県西都市)2019/12/30 宮崎はうなぎも有名らしい 10年ほど前、仕事で宮崎に行った時、 取引先の方から、 宮崎産のうなぎを ご馳走になった事があります。 その時、宮崎の名物は、 マンゴーやチキン南蛮、 … 
-  
              
- 
	
      去川のイチョウライトアップ(宮崎市)2019/12/29 思いは現実化する 宮崎の旅を計画した時、 訪問場所と、時間の関係で、 宮崎市の少し西の外れにある 「去川(さるかわ)のイチョウ」まで 足を伸ばすのは難しい事がわかりました。 し … 
-  
              
- 
	
      宮崎県総合博物館(宮崎市)後編2019/12/28 ネットでの評判と現実 佐賀県武雄市に生息する 塚崎の大楠のように、 ネットで見た評判では、 人々の評価が低かったのに 実際に訪問してみると 評判とは全く反対の好印象で、 感動す … 
-  
              
- 
	
      宮崎県総合博物館(宮崎市)前編2019/12/27 博物館の立地 山口県の西端に位置する下関市の 下関市立歴史博物館は、 高杉晋作が挙兵した功山寺の真ん前、 長崎歴史博物館は、長崎奉行所跡、 島根県立古代出雲歴史博物館は、 出雲 … 
-  
              
- 
	
      民家園(宮崎県宮崎市)2019/12/26 茅葺屋根への愛着 各地を旅していると 時折、茅葺屋根の民家や、 神社などに出会う事が度々あります。 見る回数を重ねた結果、 以前は全く興味が無かったものが、 いつの間にやら、茅 …