「 史跡 」 一覧
-
-
北条氏政・氏照の墓所(小田原市)
2022/10/14
お墓に人を集める秘策 北条氏政・氏照の墓所は、 恋人同士で 行きたくなるほどのお墓です(笑) その理由は「幸せの鈴」と名付けられた 無料で配布される「鈴」の存在です。 詳しくは …
-
-
豊前国府政庁跡(福岡県みやこ町)
2022/10/11
二番目 奈良時代から平安時代にかけ、 日本全国に置かれた 地方統治の役所である国府は、 現在で言えば県庁のようなもの。 その国府の中で一番有名なのは、 宮城県多賀市にある 陸奥 …
-
-
豊前国分寺(福岡県みやこ町)後編
2022/10/09
みやこ町の本気度に感謝 福岡県京都郡みやこぐんみやこ町は、 豊前国分寺をはじめ 国府跡や古墳など史蹟も多く、 僕たちを魅了してやまない町ですが、 その大いなる魅力の発信基地が、 …
-
-
豊前国分寺(福岡県みやこ町)前編
2022/10/08
町名の由来 「みやこ町」という 名前の由来が気になって 「みやこ観光まちづくり協会」の サイトを確認すると、 次のように書かれていました。 『日本書紀』の景行天皇紀に このよう …
-
-
第一次大極殿 大極門(南門)
2022/09/15
タイミング 平城京には、 あまり興味が無かったのですが、 実際に行ってみると、 何かとタイミングが良かったと感じています。 その一つが復元された太極門の完成です。 大極殿の中に …
-
-
第一次大極殿(奈良市)
2022/09/14
食わず嫌い解消 平城京自体に興味が無かった僕。 過去数回、奈良に行きましたが、 訪問予定地の候補にも 挙がっていませんでした。 ところが、今回の旅で、 光明皇后の足跡を辿ると …
-
-
遺構展示館(奈良市)
2022/09/13
「マニア」の称号 平城宮跡には、3ヶ所ほど、 資料館的なものがありますが、 全部回るには、時間がないので、 その中でも一番興味が湧いた 「遺構展示館」へ行くことに。 黄色の丸で …
-
-
平城宮東院庭園(奈良市)
2022/09/12
藤原不比等邸の隣 東院庭園が造られた場所は、 藤原不比等邸のお隣です。 黄色の丸で囲った場所が、東院庭園、 そのすぐ右側に「卍法華寺」とあるのが、 藤原不比等さんの邸宅だった場 …
-
-
東大寺・転害門(令和4年7月)
2022/09/06
2度目の訪問 前回、転害門を訪問したのは、 2年近く前のこと。 その時は、 永禄十年(1567)、 多聞山城を本拠とする 松永久秀が三好三人衆との戦いで、 布陣した場所としての …
-
-
東大寺・中門(奈良市)
2022/08/28
東大寺の全貌 夫婦で東大寺を巡るのは、 今回で三回目。 最初の訪問時は、 南大門、大仏殿といった 観光の超目玉(笑)を見学、 二回目は、 東大寺ミュージアム、転害門を見学、 そ …