「 城 」 一覧

龍王宮秀郷社(滋賀県大津市)本編

  2023/08/31 

勢多・勢田・瀬田 龍王宮秀郷社の社務所横には、 次のような案内があります。 「伝説 俵藤太ムカデ退治の 勢多橋龍宮秀郷社 祭神 瀬田川龍神 俵藤太秀郷 神代の古から此の大川に …

龍王宮秀郷社(滋賀県大津市)出会い編

  2023/08/30 

龍神様の導きに感謝 過去何回も書いてますが、 僕自身、 旅先で現地の人との交流などは、 全く望んでいません。 理由は「人見知り」だから(笑) でも、 何故か出会ってしまうんです …

,

福岡空港〜伊丹空港(令和5年6月)

  2023/08/09 

妻の要望を叶える為に 日本海に面した町、 京都府宮津市に鎮座する 元伊勢「籠この神社」、 滋賀県の近江八幡市に残る 佐々木六角氏の居城だった「観音寺城」。 妻が行きたいと言って …

大垣大神宮(岐阜県大垣市)

  2023/07/04 

アマテラス様に感謝 常葉ときわ神社を参拝後、 すぐお隣の大垣大神宮へ。 「大神宮」ですから もちろん御祭神は、 日本の最高神、天照大神あまてらすおおみかみです。 朝から伊吹山、 …

常葉神社(岐阜県大垣市)

  2023/07/03 

庭園 常葉ときわ神社は、 歴代の大垣藩主を祭るお社で、 今も殿様たちが、神様となって 大垣の町を見守っています。 そして、 この神社の特筆すべき点は、 庭の手入れが素晴らしいこ …

戸田氏鉄公騎馬像(大垣市)

  2023/07/01 

名君 大垣藩主、戸田氏鉄(とだうじかね)は、 徳川家康、秀忠、家光、家綱と 四代の将軍に仕えています。 氏鉄さんは、関ケ原の戦いに参加後、 膳所ぜぜ藩3万石から尼崎藩5万石、 …

大垣城(岐阜県大垣市)

  2023/06/30 

たらい舟 関ケ原での東軍勝利後、 大垣城は東軍から攻められ、 開城しました。 その時、 「たらい舟」で、 城から脱出した親子の逸話から 大垣城では「たらい舟」という イベントが …

郡上八幡城(岐阜県郡上市)(5)

  2023/06/13 

会津若松にて 郡上八幡城を訪問した2週間前、 僕たちは会津若松へ行き、 飯盛山に眠る、 白虎隊士の墓にお参りしました。 そのお墓から、 白虎隊自刃の地に向かう途中、 偶然見つけ …

郡上八幡城(岐阜県郡上市)(4)

  2023/06/12 

好感度マシマシ 昭和八年の築城から90年、 郡上八幡城天守は、 約半年間の耐震工事を終え、 その工法や経過写真は、 天守にパネルで紹介されています。 このようにして、 来場者に …

郡上八幡城(岐阜県郡上市)(3)

  2023/06/11 

先人達も聞いている 「ミシ、ミシ、ミシ、 キュッ、キュッ、キュッ」 郡上八幡城天守内部には、 こんな「BGM」?が流れています。 最初妻が、「あれっ、何の音?」 そう言って不思 …