「 城 」 一覧
-
臼杵城(大分県臼杵市)前編
2019/02/02
石高とお城の規模 素人の僕には、 石高の高い大名が、 大きなお城を持ち、 石高が低い大名は、小規模な城、 または陣屋と呼ばれる館を本拠地(政庁)と しているのかと思っていました …
-
松栄神社(大分県大分市)
2019/02/01
お城の中の神社 松栄神社は府内城の山里丸跡に 建立されています。 神社もお城も大好きな僕からすると 一石二鳥の訪問が出来る 本当にありがたい関係です(笑) お城跡に神社を建てる …
-
府内城(大分県大分市)後編
2019/01/31
戦う城も芸術の一つ お城というものは、 命のやり取りをする場所として、 防御と攻撃を主に構想され、 造られています。 しかし、そこには素晴らしい芸術性も 宿っているのが凄いと思 …
-
府内城(大分県大分市)前編
2019/01/30
他人の評価より自分の体験 江戸から明治になって お城跡がそのまま県庁となった 例はかなりあるようで、 福井城などは今でも本丸跡に 福井県庁があります。 ここ府内城も一時期は城内 …
-
吉野ヶ里歴史公園(佐賀県吉野ヶ里町)後編
2019/01/26
国土交通省のチャレンジ 国土交通省は、2020年度に 全国の国営公園の入場者数を 4800万人を目指し、 昨年、平成30年4月から 一年間の試行として、 全国の国営公園の入場料 …
-
高森殿の杉(熊本県高森町の旅)
2019/01/17
武将の切腹場所が縁結びスポットに 高森殿の杉、 「たかもりどののすぎ」と思っていたら 「たかもりどんのすぎ」でした。 「どん」という響きは西郷どんみたいで、 鹿児島弁かと思って …
-
旅の副産物(2019年初詣の旅)
2019/01/09
犬も歩けば棒に当たる 故事ことわざ辞典によると 犬も歩けば棒に当たるとは、 でしゃばると思わぬ災難にあうという戒め。 また、じっとしていないで、 何でもいいからやってみれば 思 …
-
諫早城(2019年初詣の旅)
2019/01/08
無くしてから気づくもの 明治に入って多くの城が壊されました。 時代の流れからしたら お城なんて時代遅れ、無用の長物 としか思われなかったのでしょう。 そして、時は流れて昭和、平 …
-
高城神社(2019年初詣の旅)
2019/01/07
移設された神社 高城神社は明治時代、 本明川近くに創建されています。 しかし昭和32年の大水害で 神社も破壊され、昭和35年、 今の鎮座地へと移されたそうです。 鳥居や狛犬など …
-
眼鏡橋(2019年初詣の旅)
2019/01/06
重要文化財指定のタイミング 眼鏡橋と言えば、 長崎市の眼鏡橋が有名ですし、 僕もそこしか知りませんでした。 ところが、 有名な長崎市の眼鏡橋よりも2年早く、 石橋としては日本最 …