「 戦争遺跡 」 一覧

宇佐市平和資料館(大分県)前編

  2022/12/19 

プチ贅沢な旅 今回は北九州市小倉に宿泊し、 1日目は南の宇佐市へ、 2日目は北の山口県へのドライブ旅。 自分が住んでいる県内で一泊するって、 ちょっと贅沢な気分ですね(笑) 小 …

大刀洗飛行場の遺構

  2022/09/28 

平和 戦争遺跡を巡っていると 「平和を祈念」とか、 「恒久平和」など、 平和という文字を良く見かけますが、 ウクライナの惨状を目の当たりにすると 戦争をしないで、 平和でいられ …

大刀洗平和記念館(令和4年7月)

  2022/09/26 

戦争を伝えるには形から 2年前にも妻と訪問した 大刀洗平和記念館、 ここでの展示方法や、 写真撮影の可否などの規則、 その他、特別展の企画などは、 実に秀逸だと感じます。 その …

由良要塞(兵庫県洲本市由良)

  2022/07/29 

由良要塞の全容 要塞というのは、 基本、眺めが良いところにあります。 当たり前ですが、 敵を発見、攻撃するための 絶対条件ですからね(笑) 由良要塞跡の展望台から見た 紀淡海峡 …

宮崎空港から帰路へ(令和4年4月)

  2022/06/14 

流れに身を任せる 甥っ子の結婚式に出席のため 宮崎行きの飛行機を予約した直後、 コロナ禍のため結婚式自体は 延期となったものの 旅だけはそのまま決行した僕たち。 能動的に決めた …

安浦神社(福岡県行橋市)

  2022/04/04 

1粒で2度おいしい 安浦神社への訪問は、 昭和二十年、 米軍機から機銃掃射された弾痕が残る 「戦争遺跡」としての見学と、 神社に残る古い石造物などを楽しみ、 そして「神様に参拝 …

稲童1号掩体壕(福岡県行橋市)

  2022/04/03 

籠城戦 専守防衛。 これが日本の国是です。 しかし、 日本国内で「守る」という事は、 戦国時代の籠城戦をやるのと 何だか似ている気がします・・・ 籠城戦においては多くの場合、 …

工廠神社・産業神社(呉市)

  2022/03/09 

神社跡かも? 潜水艦桟橋のある アレイからすこじまのすぐ前には、 小高い丘があります。 ここに鎮座するのが、 社号標に工廠神社・産業神社と 書かれた神社ですが、 訪問した感じで …

陸奥記念館(山口県周防大島町)

  2021/10/04 

金魚のしっぽ 周防大島は、 古事記や日本書紀において、 イザナミ、イザナギが産んだ島の一つ。 パンフレットに書かれているように 島の形からして、 「金魚」に例えられるそうで、 …

手向山砲台跡(北九州市)

  2021/04/04 

海峡と砲台 世界の歴史は戦争の歴史、 平和な時代もあったとはいえ、 人類は戦いに明け暮れてきました。 それを基に、現在の国境や 政治体制があります。 しかし、現在も「戦いの最中 …