「 海 」 一覧

鵜戸神宮(宮崎県日南市)後編

  2020/01/07 

神話の世界感 宮崎の神社では神話の世界が 遠い昔に感じられると 書いた事があります。 しかし、ここ鵜戸神宮に参拝して、 その思いは変わっています。 ここは、神様の産屋からお墓ま …

鵜戸神宮(宮崎県日南市)中編

  2020/01/06 

御社殿の撮影 「神社は見るものではないし、 ましてや写真を撮るものでもない。 心に感じ思うものである」 こんな考え方もあるようで、 神社では写真を撮らない方もいます。 もちろん …

鵜戸神宮(宮崎県日南市)前編

  2020/01/05 

妻の一言で予定を再変更 大雨の為、鵜戸神宮への参拝を 取りやめ、雨にも負けない(笑) 博物館系の観光をしていた僕たちが、 「やっぱり行くしかない!」 と触発されたのが、 みやざ …

竹崎城址展望台(佐賀県太良町)

  2019/12/18 

閉鎖のお陰? 結果から言えば、 この日行く予定だった 白石町の肥前犬山城展望台に続き ここ竹崎城展望台も閉鎖されて、 中に入る事は出来ませんでした。 自然災害、経年劣化、そして …

太良嶽神社(佐賀県太良町)

  2019/12/17 

手招きされた気分 この日の旅も、予定外の出会いだった 白石町の縫ノ池湧水、陽興寺で 思った以上に多くの時間を費やしてしまい、 嬉しい悲鳴をあげながらも 鹿島城などは後日訪問する …

大魚神社の海中鳥居(佐賀県太良町)

  2019/12/15 

潮の巡り合わせ 僕たちが遠浅の景勝地を訪問する時、 その多くが「引き潮」の時間に当たります。 もちろん、潮見表に従って 訪問日時や時間を 決めているわけではありませんので、 巡 …

, ,

神湊へ(福岡県宗像市)

  2019/11/24 

化身という存在 人の思いが現実化する。 いや、 人の思いしか現実化しない。 これは量子的な考えで、 どんな物質も人の意志によって 変わるという考え方です。 妻はあまり本を読まな …

夢の小夜島(福岡県宗像市)

  2019/11/22 

500年前と同じ海岸線 江戸時代などの地図で、 日本の海岸線を見ると、 その多くが今よりもかなり 内陸部になっています。 一つ例をあげれば、 福岡市の住吉神社などは、 江戸時代 …

大島灯台(福岡県宗像市)

  2019/11/20 

灯台に行くたびに 灯台自体に興味が湧いたのは、 この数年ですが、 その灯台にまつわるお話で、 忘れられないものがあります。 それは、6年ほど前に読んだ、 「7つの習慣」という本 …

マニア向きな遊歩道(福岡県宗像市)

  2019/11/19 

還暦夫婦冒険物語 遊歩道と名がつくからには、 景色を見ながらのんびりと 歩けるものと理解しがちですが、 大島の遊歩道はそんな甘い考えは 通用しません(笑) 途中からはまるで、 …