「 神社 」 一覧
-
-
日前神宮・國懸神宮(和歌山市)
2021/12/09
読めない神社名でも・・ 日前神宮は、 「ひのくまじんぐう」、 國懸神宮は、 「くにかかすじんぐう」と読みます。 最初は教えてもらわないと まず読めない神社名ですが、 グーグル翻 …
-
-
岡山の時鐘堂・奥山稲荷社
2021/12/08
徳川吉宗の遺産 岡山の時鐘堂の案内によれば、 「徳川吉宗が 第五代紀州藩主であった時代、 正徳二年(1712)に 建立されたものである。 本堂は、当時本町五丁目にあった 時鐘屋 …
-
-
和歌山縣護國神社(和歌山市)
2021/12/02
好立地 和歌山縣護國神社が鎮座するのは、 和歌山城の一角です。 お城の案内図。 天守閣の右側、 不明門駐車場の横が、 和歌山縣護國神社です。 神社とお城、 そのどちらにも行きた …
-
-
#巡る語る佐賀県遺産
2021/11/28
関われる事の楽しさ ブログをはじめて4年ちょっと。 その間、幸運にも、 いくつもの出会いをいただきました。 その中でも多いのが、 本やパンフレット、ウェブサイトなどへの 写真掲 …
-
-
木曽三川公園センター(岐阜県海津市)
2021/11/26
日本一広い国営公園 木曽三川公園は、 愛知、岐阜、三重の三県にまたがる 13の拠点公園の集合体で、 公園のサイトによれば、 日本一広い国営公園となっています。 僕たちが訪問した …
-
-
治水神社(岐阜県海津市)
2021/11/25
御祭神 江戸時代中期、 幕府の命令により、 美濃(岐阜)を流れる、 木曽川、長良川、揖斐(いび)川の 治水工事を薩摩(鹿児島)藩が行い、 多大な人的犠牲を出しながらも 工事を完 …
-
-
愛知縣護國神社(名古屋市)
2021/11/19
折返し地点 全国47都道府県のうち、 神奈川県と 靖国神社が鎮座する東京都を除き 45道府県に護國神社はあり、 いつの日か全部を参拝したいと 夫婦で旅をしてきました。 そんな中 …
-
-
熱田神宮(名古屋市)後編
2021/11/17
明確な目的 熱田神宮に参拝した動機は、 「信長塀を見たい!」と 妻が、話した事。 妻にとって、 ヤマトタケルさんや、 三種の神器の草薙剣よりも 何はなくとも「信長塀」なんですね …
-
-
熱田神宮(名古屋市)中編
2021/11/16
パワースポット=気持ち良さ 「パワースポット」という言葉、 毎日のように耳にします。 もちろん、ご利益があるとか、 強力な縁結びとかで、 パワースポットと呼ばれるのは、 それで …
-
-
熱田神宮(名古屋市)前編
2021/11/15
加藤さん 「加藤さん」とは加藤清正公の事。 この名前、 熊本だけではなく、 佐賀、大分、広島、滋賀など 旅の行く先々で目にします。 今回も熱田神宮に参拝して 初めて知ったのです …