「 神社 」 一覧

豊福阿蘇神社(熊本県宇城市)

  2021/02/04 

記憶に残る?阿蘇神社 僕にとって、熊本のイメージと言えば、 加藤清正と阿蘇神社、 それに、くまモン(笑) 熊本県には、「○○阿蘇神社」と 阿蘇神社の名が付く神社が多くあり、 そ …

西岡神宮(熊本県宇土市)

  2021/02/03 

肌で感じる温かさ 西岡神宮の参拝で思ったのは、 人の気持ちというのは、 目に見える形に現れるということ。 体験する全てのことに心を打たれ、 宮司さんはじめ職員の方々の 真心がひ …

由加神社(岡山県和気町)

  2021/01/29 

巡り合わせ 僕たちが由加神社に参拝したのは、 令和2年12月。 たまたまですが、 拝殿の屋根瓦吹き替えなどの リニューアル工事が、 完了したばかりの頃でした。 神社さんのFac …

田倉牛神社(岡山県備前市)

  2021/01/28 

僕には唯一無二の神社 「田倉牛神社」と書いて、 「たくらうしがみしゃ」と読み、 文字通り、御神体は「牛」です。 僕がこの神社を知ったきっかけは、 閑谷(しずたに)学校に行ってみ …

天津神社(岡山県備前市)

  2021/01/27 

美しい備前焼狛犬 伊部(いんべ)焼とも言われる備前焼。 その本場真っ只中に鎮座するのが、 備前市伊部に鎮座する天津神社です。 したがって、ここが日本の各地で見られる 備前焼狛犬 …

大内神社(岡山県備前市)

  2021/01/26 

見逃し 旅のブログを書いてみると 訪問先で多くのものを 見逃しているのに気づきます。 今回見逃したのは、 大内神社境内隅の一里塚。 香登(かがと)一里塚と言い、 江戸時代、 町 …

牛窓神社(岡山県瀬戸内市)

  2021/01/25 

町名の由来 牛窓(うしまど)という名前、 なかなか珍しい地名です。 Wikipediaによれば、 「神功皇后が三韓征伐の道中、 この地で塵輪鬼 (じんりんき=頭が八つの大牛怪物 …

豊原北島神社(岡山県・邑久町)

  2021/01/21 

両詣り 豊原北島神社へ来る途中、 所々でみかけたのが、 「両詣り」の案内板で、 お正月は、お寺(餘慶寺)と 神社(豊原北島神社)の二つをお参りし、 開運を祈願しましょうというも …

木鍋八幡宮(岡山県・長船町)

  2021/01/19 

檜皮葺を求めて 旅の二日目は、岡山市の東隣、 瀬戸内市長船町鎮座の 木鍋八幡宮からスタート。 この神社への参拝の動機は、 「檜皮葺の本殿」です。 ネットなどを調べても 木鍋八幡 …

備中高梁 稲荷神社(岡山県)

  2021/01/17 

歓迎されている感 今まで何度か書きましたが、 神社境内に誰一人いなくても 宮司さんの気持ちは伝わってきます。 心というものは目に見える形に 現れるものですからね。 そんな目に見 …