「 神社 」 一覧

下関市立美術館(山口県下関市)

  2020/07/23 

高感度アンテナ ひと月ほど前、 前回行った山口の旅の帰りがけ、 新下関駅でうろついていた妻が 一枚のポスターを見つけ、 僕に教えてくれました。 それが、こちらです。 「お~住吉 …

埴安神社(福岡市南区)

  2020/07/22 

記憶に残る神社とは いろんな神社を参拝していると やはり印象深く記憶に残る神社と そうでもない(失礼)神社とに 分かれてきます。 今の僕にとっての印象深い神社は、 江戸時代以前 …

羽黒神社(福岡市南区)

  2020/07/21 

秋田・山形との繋がり 福岡市の南側、 柏原(かしはら)に鎮座するのが、 羽黒神社です。 福岡市で、「羽黒」という名前は、 なかなか珍しい気がして、 御由緒を読んでみると、 「出 …

阿蘇神社(福岡市南区)

  2020/07/20 

執念で参拝 狭い路地に囲まれた 住宅地の一角に鎮座している阿蘇神社は、 近くに全く駐車スペースがありません。 必死で近隣のコインパーキングを探し、 そこから10分ほど歩き、 よ …

菊池神社(福岡市城南区)

  2020/07/19 

偶然か必然か? 菊池武時をご祭神とする 福岡市内の菊池神社を知ったのは、 随分前だった気がしますが、 近くだからいつでも行けるなんて思い、 参拝していませんでした。 今回ようや …

一ツ木神社(寶満宮)(福岡県朝倉市)

  2020/07/18 

延命地蔵菩薩を訪ねて 第二次世界大戦末期、 太刀洗飛行場の空襲において、 多くの児童が、 頓田(とんた)の森という 避難先で亡くなった事、 そして、 その子供達の供養の為に建て …

素盞嗚神社(福岡県うきは市古川)

  2020/07/15 

大石堰の守護神 うきは市で素盞嗚神社といえば、 吉井町に鎮座する「祇園様」が 有名(僕の中だけ?)ですが、 大石水神社に参拝した時、 たまたま大石堰の中洲に 素盞嗚神社を見つけ …

大石水神社(福岡県うきは市)

  2020/07/14 

水神社の過密地域 福岡県うきは市の神社を Google Mapで表示させると いくつもの水神社が出てきます。 なんでこんなに水神社が多いのか? 歴史を知らなかった僕は、 最初は …

木樵大明神(福岡県うきは市)

  2020/07/13 

瀧神社の木樵堂 木樵(きこり)大明神は、 弓立(ゆだち)神社の境内社の一つですが、 僕にとって、訪問の主目的は、 本殿ではなく木樵大明神の方でした。 弓立神社の神様、ごめんなさ …

弓立神社(福岡県うきは市)

  2020/07/12 

景行天皇 弓立(ゆだち)神社の漢字を見ると、 弓矢と関係する言われがある 神様なのかなと想像はつきます。 この辺りは神功皇后の 伝承地が圧倒的に多いので、 こちらもその一つかと …