「 鉄道 」 一覧

香椎宮・初詣(令和6年正月)前編

  2024/01/06 

日本武尊ヤマトタケルノミコトの皇子 初詣に香椎宮を選んだのは、元旦のこと。 何故か行きたくなったのです(笑) よく考えると、 昨年(令和5年)は、 香椎宮の御祭神の中の一柱、 …

弥彦駅(新潟県弥彦村)

  2023/12/19 

魅力的な駅舎 僕は鉄道マニアでもないけれど、 旅をしていると たまに気になる駅舎があります。 JR鹿児島本線の門司港駅、 JR山陰本線の萩駅のレトロな駅舎や、 JR久大本線の茅 …

新潟の旅(令和5年10月)序章

  2023/12/01 

きっかけは山形旅行 突如として計画した新潟の旅。 そのきっかけとなったのが、 こちらの一枚です。 機上から見た佐渡島さどがしまと弥彦山(右下)。 新潟に行くひと月前、 山形旅行 …

山形城二ノ丸東大手門(山形市)

  2023/11/20 

日台友好の象徴 山形城二ノ丸東大手門の案内には、 山形県は全国で最初に 「日華親善協会」が設立された県であり この門の復原を可能にした一因は、 台湾檜だと書かれています。 従っ …

石見銀山の旅・終章(令和5年7月)

  2023/10/17 

暮らしがあるからこそ 石見銀山世界遺産センターには、 こんな言葉が掲げられています。 「このまちには暮らしがあります。 私たちの暮らしがあるからこそ 世界に誇れる良いまちなので …

馬路駅(島根県大田市)

  2023/09/29 

マジ? 令和元年(2019年)の夏、 青春18きっぷの旅で松江からの帰路、 山陰本線の馬路駅を初めて知りました。 「馬路」を「マジ」と読むことに感動し、 僕と妻の記憶に刻まれて …

石見銀山へ(令和5年7月)後編

  2023/09/13 

高速化への投資 山陰本線の存続を図るため、 島根県と鳥取県は、 鉄道の高速化事業に、 かなりの投資をしたようです。 JR西日本に頼るだけではなく、 県民の税金を使ってでも、 中 …

石見銀山へ(令和5年7月)前編

  2023/09/12 

高確率 「石見銀山が気になる」 妻は以前からそう言っていました。 なので、 石見銀山に行くことに決定。 心のおもむくままに行動すると かなりの高確率で(笑) そこには思わぬ感動 …

浅草駅〜福岡空港(令和5年5月)

  2023/08/08 

さらなる繁栄 東武日光駅から浅草駅まで 特急で約2時間、 浅草から羽田空港までは、 地下鉄〜京急乗り換えなしで50分。 こんなに便利な移動は、 地方都市では考えられません。 人 …

東武日光駅〜浅草駅(令和5年5月)

  2023/08/07 

快適さのワケ 日光の旅が快適だった一番の理由は、 利用する施設が、 駅周辺の一箇所に 集約されていた事です。 ガソリンを満タンにして、 レンタカーを返却し、 東武日光駅までの移 …