熊野神社(福岡県飯塚市)

  2020/03/27 

熊野神社という名前 明治初期、 神社が、国家神道になる前まで、 和歌山県の熊野三山には、 熊野御師(くまのおし)と呼ばれる 現代で言う、旅行代理店と旅館、 神職を兼ねたような凄 …

皇祖神社(福岡県飯塚市)

  2020/03/26 

信じる者は救われる? 神様や超常現象、迷信、 その他、科学的な証明が出来ない、 または、成されていないものを 「信じる」ということの効果、効能は、 恐らくあると思います。 一番 …

椿八幡宮(福岡県飯塚市)

  2020/03/25 

「椿」(つばき)の由来。 椿八幡宮の住所は、 飯塚市椿352番地。 神社の名前=住所名というのは、 比較的多く見受けられますが、 その地名の由来は千差万別です。 椿と言えば、資 …

,

弥勒堂(福岡県飯塚市)

  2020/03/24 

神宮寺の名残を発見 江戸時代までの日本では、 神仏習合の寺社が多く存在し、 神祇のための寺院である「神宮寺」、 寺院のための神社である「鎮守社」、 というように、寺社はお互いを …

高祖神社(福岡県飯塚市)

  2020/03/23 

神社名 高祖神社と書いてなんと読む? きっと「こうそじんじゃ」が、 多くの答えでしょう。 しかし、以前参拝した 糸島市の高祖神社は、 「たかすじんじゃ」という読み方でした。 今 …

大分八幡宮(福岡県飯塚市)後編

  2020/03/22 

御由緒 神社に行く時、 その御由緒に興味津々、 ということは、あまりありません(汗) 目に見える「古いもの」探しに 奔走するあまり、 案内を見落とす事もしばしば・・・。 ただ、 …

大分八幡宮(福岡県飯塚市)前編

  2020/03/21 

大分という地名 大分と漢字で書けば、「おおいた」と 読んでしまいそうですが、 大分八幡宮は、 「だいぶはちまんぐう」と読みます。 ここは、神功皇后ゆかりの神社で、 「大分」とい …

天満神社(福岡県柳川市)

  2020/03/20 

エイリアンを求めて 50歳以上ならば、 「エイリアン」と聞けば、 昔ヒットした映画に出てくる、 歯が尖った凶暴な宇宙生物を 想像出来るでしょう。 今回は、そのエイリアンを 彷彿 …

八坂神社(福岡県みやま市)

  2020/03/19 

祇園宮から八坂神社へ 「八坂神社」という名前は 全国各地で目にしますが、 その多くは江戸時代までは、 祇園精舎 (インドで釈迦が説法を行った場所)の 守護神である牛頭天王を 祭 …

恋木神社(福岡県筑後市)

  2020/03/18 

恋の神様 恋木(こいのき)神社のサイトによると、 「水田天満宮の末社として 建立当初(鎌倉時代)より鎮座し、 御祭神は「 恋命 」を祀り、 全国でも珍しく恋木神社は 一社のみで …