熊本駅にて(熊本県熊本市)

  2019/10/06 

思い出の提供は最大の宣伝 レンタカーを熊本駅前で返却し、 腹ごしらえ&お土産物色タイムを 熊本駅構内の お店で済ませたのですが、 ここで、人の「楽しかった記憶」が いかに「売上 …

神瀬の石灰洞窟と熊野座神社

  2019/10/05 

表題をどうするか・・・ 「神瀬の石灰洞窟と熊野座神社」 今回は長い表題となりました(笑) 二つ以上の見所が同じ場所にある場合、 表題をつけるのって、考えてしまいます。 長くなり …

人吉城(熊本県人吉市)後編

  2019/10/04 

旅と天気 この日の人吉・球磨地方の天気予報は 「暴風雨」だったのですが、 実際に訪問してみると、 時折小雨が降るものの 風も強くなく、ほぼ「曇り」で、 僕は傘も車に忘れるほど( …

人吉城(熊本県人吉市)前編

  2019/10/03 

相良氏700年の統治 鎌倉時代初期、源頼朝から追放後、 許されて多良木荘の地頭に任命されたのが、 人吉の相良氏のはじまりで、その後、 鎌倉、室町、戦国、江戸を経て 明治維新まで …

相良護国神社・相良神社(熊本県人吉市)

  2019/10/02 

相良氏の屋敷跡 城跡に神社が建つ事は 珍しくありませんが、 ここも例外ではなく、 戦没者の英霊を祭る相良護国神社と 歴代藩主を祭る相良神社が、 仲良く共存しています。 御館跡 …

人吉城歴史館(熊本県人吉市)

  2019/10/01 

睡魔との戦い 朝3時半起きというのは、 旅をする場合にありがちなものです。 今回も妻が弁当を作ってくれたので、 (決して強制はしていません、 あくまでも妻のご厚意です・・・多分 …

雨宮神社(熊本県相良村)

  2019/09/30 

ここもアニメの聖地 相良村で二つ目の道草をしたのが、 雨宮神社という、名前を聞いただけで 雨乞いにご利益がありそうな神社です。 後で案内を読むと僕のその予想は見事、 的中してい …

北嶽神社(熊本県相良村)

  2019/09/29 

ご縁というもの 旅する前に行こうと思っていた場所に はからずも行けなかったり、 全く知らなかったところでも、 たまたま道中発見して、 いきなり訪問したり、 旅は様々な偶然の、い …

五木阿蘇神社(熊本県五木村)

  2019/09/28 

神様のお引越し ダムの建設などで、 氏神様として住民の崇敬を 集めていた小規模の神社も移転を 余儀なくされる場合があります。 そんな時は、 近くの比較的大きな神社に遷座、合祀し …

宮園阿蘇神社(熊本県五木村)

  2019/09/27 

巨木の守護神 400年以上の樹齢を誇る 宮園のイチョウと対面するかのように 宮園阿蘇神社は鎮座していて、 なんだか神社の神様が、 巨木を見守っているように 感じられるのです。 …