-
-
松江護國神社(島根県松江市)
2018/07/02
護國神社の存在意義 人は自分一人だけで 生まれたのではありません。 両親、祖父母、その先の 長い間にわたる連綿と続く 命の連鎖があったから 今の自分がいるのです。 いつもこんな …
-
-
松江神社(島根県松江市)
2018/07/01
松江城内の神社 明治以降、 お城の跡に神社が建てられる例は、 日本全国多くありますが、 ここ松江城(跡)には なんと三社もの神社があります。 一つ目は、松江護國神社、 二つ目は …
-
-
松江城(島根県松江市)後編
2018/06/30
国宝と重要文化財 松江城の前編でも少し書きましたが、 現在の松江城は、 国宝に指定されていますが、 それまでは、昭和25年以来、 平成27年まで、65年間もの間、 ずっと重要文 …
-
-
松江城(島根県松江市)中編
2018/06/29
青空と天守 良いイメージを持つと 良い現実がやってくる。 悪いイメージを持つと 残念な現実がやってくる… なんて話しは聞きますが、 やはり、僕の経験上、 それはある …
-
-
松江城(島根県松江市)前編
2018/06/28
国宝5城を制覇! 江戸時代に建立されて、 今もそのまま残っている天守(天守閣)を 一般に「現存天守」といいます。 現存天守は全国にたった12城、 もちろん全て国指定の重要文化財 …
-
-
佐太(さだ)神社(島根県松江市)
2018/06/27
神在月の重要な神社 神無月と呼ばれる10月、 出雲地方だけは、逆に神在月と呼ばれ 全国から神様が集まる月となっています。 その中でも重要な神事を行なうのが、 出雲大社、万九千神 …
-
-
美保関灯台(島根県松江市)
2018/06/26
世界灯台百選に選ばれた灯台 人は権威に弱いもの。 僕は特に権威にはひれ伏します(笑) ここ美保関(みほのせき)灯台は、 国際航路標識協会 (IALA) が、 世界でも重要な灯台 …
-
-
美保神社(島根県松江市)後編
2018/06/25
偶然なのか必然なのか 実はこの美保神社、 僕が以前、神社での結婚式の仕事に 携わっていた時に知った神社です。 その時にネットの画像で、 今までに見た事もないような拝殿の 美しい …
-
-
美保神社(島根県松江市)前編
2018/06/24
快適なホテルとは? 僕たちのように超低予算で 旅に出かける場合、 宿泊費というのは、かなり大きな 出費となります。 観光地に行って、温泉旅館などには 絶対に泊まりません。 まし …
-
-
玉作湯神社(島根県松江市)
2018/06/23
女性に人気の神社 全国的にも有名な(多分?)玉造温泉。 その一角に鎮座しているのが、 玉作湯(たまつくりゆ)神社。 昔、勾玉を作っていた場所で、 温泉もあるという意味が 含まれ …