「 城 」 一覧
-
-
牛渕橋~長篠城(愛知県新城市)
2021/11/09
難攻不落 過去訪問したお城の中で、 長篠城の攻城は、最高難度。 理由は、本丸の二辺が大きな川で、 簡単に両岸を行き来できないからです。 赤線が今回書いた場所のルートですが、 長 …
-
-
馬場美濃守信房の墓(愛知県新城市)
2021/11/07
体力消耗戦 長篠城址史跡保存館で いただいたのが、 こちらの散策マップ(案内)です。 長篠城から 馬場信房の墓、 鳥居強右衛門の墓、 鳥居強右衛門磔死の碑、 長篠城の本丸が川越 …
-
-
長篠城(愛知県新城市)
2021/11/06
典型的な攻城戦 日本城郭検定公式参考書、 「日本の城」によれば、 「戦国期、攻城戦の多くは、 国境付近の城郭を巡る戦闘で、 その結果「後詰め決戦」と呼ばれる、 的に囲まれた城の …
-
-
長篠城址史跡保存館(愛知県新城市)
2021/11/05
体験すれば理解出来る 教科書で習った 長篠の戦いといえば、 信長が鉄砲の一斉射撃で、 武田軍を壊滅させた 画期的な戦いというくらいでしょう。 僕もそんな認識で、60年ほど 生き …
-
-
鞠智城(熊本県山鹿市)後編
2021/11/02
超高速鞠智城散策 僕たちの旅は、欲張りな旅(笑) 短時間に最高密度の 散策を計画するので、 常に時間との戦いになっています(笑) 今回も、「超高速鞠智城散策」という 映画が作れ …
-
-
鞠智城(熊本県山鹿市)前編
2021/11/01
運命の?出会い 鞠智城のガイダンス施設である 温故創生館を見学後、 広大な鞠智城をの散策へ。 しかし、城域を全部巡ると 恐らく3時間以上はかかるでしょう。 できればそうしたいの …
-
-
温故創生館(山鹿市・鞠智城)
2021/10/31
鞠智と菊池 ややこしいのですが、 古代山城の鞠智(きくち)城は、 熊本県菊池(きくち)市ではなく、 お隣の山鹿(やまが)市の 所在となっています。 「鞠智」が、なぜ「菊池」に変 …
-
-
坂下阿蘇神社(熊本県南関町)後編
2021/10/30
正平 正平(しょうへい)は、 今より約650年ほど昔、 南北朝時代、南朝方の元号です。 過去の旅でも、 記憶に残る「正平」時代の建造物は、 福岡県大川市鎮座、風浪宮の 正平十年 …
-
-
坂下阿蘇神社(熊本県南関町)前編
2021/10/29
隠れ名社 一般的に有名でもなく、 観光名所にも載っていない神社でも 実際に参拝してみると 驚くほど素晴らしい場合が 多々あります。 いわゆる「隠れ名社」 とでも言うのでしょう。 …
-
-
大津山阿蘇神社(熊本県南関町)後編
2021/10/28
覚えられない御祭神 神社名を聞いただけで、 何となく御祭神が分かるのは、 天満宮、八幡宮、住吉神社、 綿津見神社、八坂神社、稲荷神社など 多くあります。 阿蘇神社もその一つです …