「 城 」 一覧

住吉神社(福岡県行橋市)

  2018/10/01 

山の中に海の神様 住吉神社は、海の神様で、 海辺や、漁村、漁港の近く、 そして、昔は海の近くだった場所に 鎮座しているイメージがあるので、 今回の旅で出会った 山の中に鎮座して …

熊本復興ねぶた(熊本市)

  2018/09/18 

思いは通じる 妻は津軽三味線が大好きです。 好きという以上に なんだかその音色に 妻の魂が触発されているみたいで、 前世は青森県人かと思うくらいです。 以前から津軽三味線が 大 …

熊本縣護國神社(熊本市)

  2018/09/17 

震災の爪痕 熊本地震が起きたのが2年半前。 今回の熊本城周辺を訪問し、 思ったことは、 これだけの月日が経っても、 復興はまだ始まったばかりだという事。 熊本城全体の復旧だけで …

加藤神社2018年秋(熊本市)

  2018/09/16 

熊本城本丸に鎮座 日本の有名武将の多くは 神様として神社に祀られています。 徳川家康は、 日光東照宮や久能山東照宮など 豊臣秀吉は、 京都の豊国(とよくに)神社 大阪城の豊國( …

熊本城2018年秋(熊本市)

  2018/09/15 

復興のシンボル 熊本の人にとって、 熊本城というのは、 きっと特別な存在だと思います。 富士山を見ると 自分が日本人であることを 誇りに思えるように、 熊本の人が、熊本城を見る …

桜の馬場 城彩苑(熊本市)

  2018/09/14 

加藤清正の遺産 一大名の城としては、 構想も規模も桁外れに 大きな熊本城。 こんな凄いお城を作った加藤清正は 今でも熊本の人々に愛されています。 しかし、加藤氏の統治は短く、 …

鹿児島県歴史資料センター黎明館(鹿児島市)

  2018/08/24 

鹿児島城本丸跡 鹿児島県歴史資料センター黎明館は、 鹿児島城の本丸跡地に建設されています。 明治期になり、日本全国のお城は、 様々な運命に分かれました。 基本的には「廃城令」な …

,

鹿児島城(鹿児島市)

  2018/08/23 

時代を読む力 戦国期のお城は、戦いの城であり、 また為政者の権威を見せつける城でした。 しかし、関ヶ原の戦いで、 徳川の天下が決まった後は、 お城の機能として、 戦う体勢も、権 …

城山(鹿児島市)

  2018/08/22 

逆を考えた効能 昔から「逆転の発想」などと 何かを反対に考えてみると 予想もしない素晴らしい結果が 生まれる例えがありますが、 今回の旅は正にその通りになりました。 山宮神社の …

岩石(がんじゃく)城(福岡県添田町)

  2018/07/31 

お城風建築物 岩石城は実際にあったお城です。 案内図を見ると分かり易いので、 こちらで説明します。 この案内図の山の半分より上が 岩石城の城域だったようです。 そこで、山登りし …