「 巨樹 巨木 」 一覧
-
粟鹿神社(兵庫県朝来市)
2020/05/03
神社名の由来 Wikipediaによると 「粟鹿(あわが)とは、 鹿が粟を三束くわえて 山(粟鹿山)から現れ、 人々に農耕を教えたことからつけられ、 粟鹿神社にその鹿が 祀られ …
-
善通寺(香川県善通寺市)東院編
2020/04/18
お父さんの名前 善通寺のサイトによると、 「善通寺」という名前の由来は、 寺の土地を寄進し善通寺を開基した 空海(弘法大師)の父の諱(いみな) 善通(よしみち)をとって善通寺と …
-
金刀比羅宮(香川県)その4御本宮へ
2020/04/12
歓迎されている感 一般企業に於いて、 「社風」というのは、 会社のトップで決まります。 神社の場合も、 宮司さんのお気持ち一つで、 社風(というのかな?笑)決まるはず。 そんな …
-
日若神社(福岡県飯塚市)
2020/03/28
ただならぬところ 日若神社の住所は 福岡県飯塚市多田。 神社のご由緒書を読むと、 神功皇后が三韓征伐の帰途、 この地に寄り、霊水に感激し 附近の池や森とともに 「ただならぬとこ …
-
大分八幡宮(福岡県飯塚市)後編
2020/03/22
御由緒 神社に行く時、 その御由緒に興味津々、 ということは、あまりありません(汗) 目に見える「古いもの」探しに 奔走するあまり、 案内を見落とす事もしばしば・・・。 ただ、 …
-
大分八幡宮(福岡県飯塚市)前編
2020/03/21
大分という地名 大分と漢字で書けば、「おおいた」と 読んでしまいそうですが、 大分八幡宮は、 「だいぶはちまんぐう」と読みます。 ここは、神功皇后ゆかりの神社で、 「大分」とい …
-
水田天満宮(福岡県筑後市)
2020/03/17
新たな発見 水田天満宮のサイトには、 神社の御由緒の一部として、 以下のように書かれています。 「御神領は、天文・天正年間には 623町余り、豊臣秀吉時代に 小早川秀包公 (毛 …
-
月読宮(福岡県筑後市)
2020/03/16
新たな発見 興味が増えれば視野も変わる。 そんな体験ばかりのここ数年ですが、 それは、過去数回訪問している 水田天満宮で起きました。 実は、今回の旅で、 水田天満宮に参拝予定は …
-
熊野神社の眼鏡橋(福岡県筑後市)
2020/03/14
福岡県で2番めに古い石橋 江戸時代以前の 石橋や灯籠などに 興味を持ち始めてからは、 神社に参拝した時の撮影枚数が 増えて困っています(笑) 今はデジタルだから良いものの 平成 …
-
大東寺(呉市御手洗)
2020/02/02
大東寺の由来 呉市のサイトには、 大東寺の由来は次のように記されています。 「御手洗にあった 「登光寺」と「隆法寺」という 2つの浄土真宗の寺院が 1942 (昭和17) 年に …