「 旅 」 一覧
-
-
平川家住宅(福岡県うきは市)
2019/03/29
こんな所に重要文化財 旅をしていると予想外に嬉しい 副産物に出会うという話は、 何度か書いて来ましたが、 今回もまた旅の最後で、 思わぬものを発見しました。 それは、「平川家住 …
-
-
諏訪神社(福岡県うきは市)
2019/03/28
本殿の向き 神社に行く時にいつも考えるのは、 正面から写真を撮る時に、 逆光にならないかという事(笑) 神様の事よりも優先してしまう 俗にまみれた僕ですが、 神様を敬う気持ちは …
-
-
高御魂神社(福岡県うきは市)
2019/03/27
御由緒書き 有名な神社ならば、 その神社の御由緒などは確実に 参拝者に表示されていますが、 あまり知られていない地方の神社には、 全く御由緒の手がかりさえ 無い場合もあります。 …
-
-
一の瀬神社(福岡県うきは市)
2019/03/26
豊臣秀吉の遺産 歴史を学んで、 今に繋がる何かを発見することは、 実に楽しい事です。 そんな中、日本の陶芸の歴史も 興味深いものがあります。 文禄・慶長の役と称される、 豊臣秀 …
-
-
浮羽稲荷神社(福岡県うきは市)
2019/03/25
赤い鳥居の吸引力 外国人観光客に人気の高い、 京都の伏見稲荷大社。 人気の理由は間違いなく 千本鳥居と言われる赤い鳥居です。 日本人だから赤い鳥居に 何か感じるものがあるのかと …
-
-
斧渕の滝(福岡県うきは市)
2019/03/24
マイナスイオン 今から20年くらい前、 マイナスイオンという言葉が流行り、 家電もマイナスイオン効果を標榜したり マイナスイオン発生機なども 数多く販売されました。 しかし、効 …
-
-
魚返りの滝(福岡県うきは市)
2019/03/23
閑散期の楽しみ オフシーズンを日本語で言えば閑散期。 漢字で書くだけで、 何だか寂しい気持ちになりますね(笑) 「閑散期」の対義語である「繁忙期」は、 商売も繁盛して人も多い …
-
-
調音の滝(福岡県うきは市)
2019/03/22
滝の楽しみ方 大分県の慈恩の滝で、 滝の裏側(裏見の滝)を体験し、 佐賀県の清水の滝で、虹に出会い、 色んな表情を楽しませてくれる滝を 僕たちはいつの間にか、 惹かれるようにな …
-
-
広内・上原地区の棚田(福岡県八女市)
2019/03/21
生活の知恵が景観になる 平成時代は、 棚田を目玉に据える観光地が、 増えてきました。 それと同時に、全国棚田サミットなど、 棚田を通じて、これからの農業を 盛り上げていく起爆剤 …
-
-
麻生神社(福岡県八女市)
2019/03/20
ロマンあふれる村名 平成の市町村合併で多くの「村」合併され その歴史ある名前が消えた中、今もなお 福岡県には二つの「村」があります。 一つは、演歌歌手、 仁支川峰子(西川峰子) …