「 神社 」 一覧

水分神社(広島県府中町)

  2022/03/25 

素敵な町名 「広島県安芸郡府中町みくまり」は、 水分神社の鎮座地より 少し南側に位置し、実在する住所です。 「みくまり」を漢字で書くと 「水分」ですが、 多くの人が「みずわけ」 …

多家神社(広島県府中町)後編

  2022/03/24 

人の気持ちを察知? 最近、何故か妻が「鳥好き」になり、 どこへ行っても鳥が気になるようです。 そんな中、僕達が住んでいる家に、 スズメが巣を作って住み始めました。 エアコンの配 …

多家神社(広島県府中町)前編

  2022/03/23 

神武天皇ゆかりの地 多家神社の鎮座地は、 神武天皇東征時に 滞在された場所とされ、 古事記では多祁理宮(たけりのみや) 日本書紀の記述では、 埃宮(えのみや)の記述として 登場 …

速谷神社(広島県廿日市市)

  2022/03/21 

山陽道の守護神 数年前から気になっていた速谷神社。 遂に、めでたく参拝する事となりました。 最初に、その速谷神社でいただいた パンフレットから抜粋して 神社の成り立ちやご利益を …

瀬田八幡宮(山口県和木町)

  2022/03/18 

なにか 日本一古い木造建築は、 奈良県、法隆寺の金堂と五重塔で、 御年1300歳以上(笑) 長生きする秘訣は、 ただ健康(建築物なら強度など) というだけでは、ありません。 む …

願掛地蔵(山口県和木町)

  2022/03/17 

お地蔵様繋がり 広島駅を起点とする旅は、 ここ2年ほどで、3回行いまいたが、 全て、日産レンタカー 広島新幹線駅前店を使っています。 最初は偶然でしたが、 愛宕地蔵尊がお店のす …

厳島神社(広島市中区橋本町)

  2022/03/15 

神様のご褒美(笑) レンタカーを2日連続で借りていれば、 駅近くのホテルに宿泊していれば・・ 都会の真ん中に鎮座する 厳島神社との出会いは無かったはずです。 人生において、 何 …

八幡山神社(呉市音戸町)

  2022/03/13 

戦争の記憶 誰かの本の中で、 「外交手段の一つが戦争である」 このような言葉がありました。 戦争反対と何度叫んでも 署名運動をしても 戦争は無くなりません。 だからこの言葉は、 …

桂浜松林(呉市倉橋町)

  2022/03/12 

万葉集に詠まれた町 現在の元号「令和」の語源となった 日本最古の和歌集である「万葉集」。 その万葉集に、 ここ倉橋島の桂浜で詠まれた句が、 八首掲載されている事から 倉橋島は「 …

桂濱神社(呉市倉橋町)

  2022/03/11 

室町時代建立の本殿 桂濱(かつらはま)神社の本殿が、 室町時代の建立と知ったのは、 数年前の事ですが、 古いもの好きの僕なので、 忘れてはいませんでした(笑) そして、今回の旅 …