「 城 」 一覧
-
眞田神社(長野県上田市)
2021/08/21
御祭神は歴代藩主 神社のサイトを要約すると、 「明治時代に松平氏を祭る、 松平神社として創建、 その後、真田氏、仙石氏を合祀、 上田神社と改称した後、 昭和三十八年に現在の 「 …
-
上田城(長野県上田市)後編
2021/08/20
家康の誤算?上田城 上田城の案内の中に、 「家康の命で築かれた上田城」 というものを発見しました。 案内の冒頭を書き出すと、 「上田城は天正十一年(1583)に 徳川家康の命令 …
-
上田城(長野県上田市)前編
2021/08/19
城と藩主 江戸時代、上田藩主として 一番長かったのは松平氏。 そして、一番短かったのは真田氏。 でも、今の上田城は 一面六文銭の旗印が立ち、 まさしく「真田氏の上田城」です。 …
-
懐古神社(長野県小諸市)
2021/08/18
鬼門を守ってきた神様 懐古神社は小諸城の 本丸跡に鎮座しています。 本丸石垣の外側に立つ 懐古神社の由緒を 要約・抜粋すると、 「明治十三年四月廃藩後 荒れ果てた小諸城跡を整備 …
-
小諸城(長野県小諸市)後編
2021/08/17
音の記憶 小諸城で印象的だったのが、 天守台下近くで聞いた草笛です。 定かな記憶はありませんが、 半世紀ぶりくらいに聞いた草笛でした。 旅は、時間に追われて(笑) 見て回るだけ …
-
小諸城(長野県小諸市)中編
2021/08/16
穴城 日本百名城公式ガイドブックには、 「城は、千曲川の河岸段丘に築かれ、 城郭部が城下町より低い位置にあるため 「穴城」とも言われる。」 このように小諸城は書かれています。 …
-
小諸城(長野県小諸市)前編
2021/08/15
仙石秀久 武田信玄の重臣、 山本勘助の縄張という説もある小諸城。 その後、近代城郭として改修したのは、 天正十八年(1590) 小諸藩主となった豊臣秀吉の家臣、 仙石秀久という …
-
躑躅ヶ崎館(武田氏館)後編
2021/08/10
見逃すわけには・・・ 躑躅ヶ崎館の遺構は、 大きく三つに分かれ、 武田神社が鎮座する主郭部、 神社東側の大手門周辺ゾーン、 そして、今回散策した、 神社西側の曲輪となります。 …
-
躑躅ヶ崎館(武田氏館)前編
2021/08/09
袖振り合うも他生の縁 大手門前に広がる遺構を見学していると 先に散策から戻って来た女性から 「あそこに綺麗な蓮の花が咲いていますよ、 ぜひご覧になってくださいね!」 こう声をか …
-
武田神社(山梨県甲府市)
2021/08/06
修行? 神社で写真を撮る時、 参拝客が写り込まない写真がベストです。 やはりご社殿などは、 そのものだけがいいですから。 そんなベストを達成するためには、 「人がいなくなる一瞬 …