「 寺 」 一覧
-
宝積寺(京都府大山崎町)
2020/03/03
通称は「宝寺」 宝積寺のサイトでの寺院案内には 次のように書かれています。 「当宝積寺(ほうしゃくじ)は、 神亀元年724年、 聖武天皇の勅願により 行基によって開山され、 聖 …
-
明王寺(大分県日田市)
2020/02/16
不動明王の意味 明王寺のサイトによると 「明王寺の御本尊はお不動さまです。 怒りの形相をして、 右手に剣、左手に縄を持ち、 後背には火炎がのぼっています。 怒りの形相は間違った …
-
愛宕神社(広島県広島市)
2020/02/07
レンタカー屋さんの導き 愛媛県岡村島から車で2時間、 渋滞もなく、広島市内に入り、 広島駅近くの日産レンタカーで 無事、車の返却を完了。 ほっと一息つき、 広島駅へ向かおうとし …
-
大東寺(呉市御手洗)
2020/02/02
大東寺の由来 呉市のサイトには、 大東寺の由来は次のように記されています。 「御手洗にあった 「登光寺」と「隆法寺」という 2つの浄土真宗の寺院が 1942 (昭和17) 年に …
-
満舟寺の石垣(呉市御手洗)
2020/01/29
加藤清正のイメージ 人の印象とは、 勝手に独り歩きしたものが、 あたかもその人の個性そのものに 祭り上げられているものも 多々あるようです。 そんな中の一人が、虎退治など 「猛 …
-
大善寺(広島県三原市)
2020/01/22
興味のツボ 三原市の大善寺というお寺、 旅の前まで全く知りませんでした。 そんな大善寺に、 今回、行きたいと思ったのは ここに三代将軍、徳川家光の娘の 立派な宝篋印塔(お墓)が …
-
陽興寺の須古鍋島家御霊屋(佐賀県白石町)
2019/12/12
龍造寺氏と鍋島氏 家臣が主君(藩主)を殺して、 あるいは権力を強奪して、 新たな支配者になる事を 「下克上」と言いますが、 戦国時代は、全国的に、 この下克上は多くみられました …
-
陽興寺(佐賀県白石町)
2019/12/11
お礼参り この旅で、 偶然に見つけた縫ノ池湧水を訪問し、 鎮座する厳島神社にも参拝できたのは、 江戸時代まで縫ノ池を管轄していた 陽興寺のお陰だというものです。 そのような関係 …
-
縫ノ池湧水(佐賀県白石町)
2019/12/10
復活した湧水 縫ノ池(ぬいのいけ)を Wikipediaで見てみると、 「地下水の過剰汲み上げにより 40年以上枯渇していたが、 2001年に湧水が戻り復活した。」 こう書かれ …
-
清水寺(福岡県うきは市)
2019/12/06
偶然出会った珍百景 日本各地の珍しい光景を紹介する テレビ番組、「ナニコレ珍百景」。 清水寺(せいすいじ)に参拝した後、 ブログを書いていて知ったのが、 このお寺のお地蔵さんが …