「 旅 」 一覧
-
須賀神社の楠(佐賀県小城市)
2018/12/23
三拍子どころか・・・ 僕が好きなもの、 神社、巨木、お城、 肥前狛犬、肥前鳥居、お菓子(笑) 何とこの全てが一箇所に集結した 夢のような場所が、 佐賀県小城市にはあります。 三 …
-
岡城(大分県竹田市)後編
2018/12/22
知識は実践する 「光の画家」「光の魔術師」などと形容され、 福井県の越前和紙も使って 作品づくりをしていたという オランダの画家、レンブラントの言葉に 「知識は実践せよ。さすれ …
-
岡城(大分県竹田市)中編
2018/12/21
山城の運命 戦国時代までの城と言えば、 多くは「山城」でした。 山に城が作られた理由は守りやすく 攻めにくいからでしょう。 しかし関ヶ原の戦い以降、 世の中に戦がなくなってくる …
-
岡城(大分県竹田市)前編
2018/12/20
東京ドーム20個分の城 岡城という名前を知ったのは、 僕が小学生のころ習った 瀧廉太郎の「荒城の月」が 岡城を見て作曲されたという 逸話を聞いた時でした。 しかし岡城のことなど …
-
鉾納社の夫婦杉(熊本県小国町)
2018/12/19
地元に愛された名前が残った 江戸から明治に変わった時、 名前が変えられた神社が 多くあります。 大きな理由は二つ(推定)。 一つは神仏習合だったものから 「仏」を排除した事。 …
-
鞍手町石炭資料場
2018/12/18
興味は無かったが・・・ 鞍手町歴史民俗博物館と同じ敷地に 鞍手町石炭資料場という名の 炭坑を模した施設があるのは、 訪問前から知ってはいました。 しかし、 僕は炭坑への興味が無 …
-
鞍手町歴史民族博物館
2018/12/17
博物館への興味 僕たち(僕だけ?)が「博物館」というものに 興味を持ったきっかけは、 今年5月に行った 島根県立古代出雲歴史博物館で、 その後は、色んな地方に行くたび かなりの …
-
剣神社のクスノキ(福岡県鞍手郡)
2018/12/16
古墳よりもクスノキ 鞍手町には剣神社という名前の神社が いくつも存在しています。 もちろん全てを参拝したいのですが、 限られた時間に全部行くのは無理。 なので、古いクスノキがあ …
-
八剣神社(福岡県鞍手町)
2018/12/15
剣だらけ 三種の神器の一つである草薙の剣。 スサノオがヤマタノオロチを退治した時、 大蛇の尾から見つかった神剣です。 その後、景行天皇の息子である 日本武尊命(ヤマトタケルノミ …
-
剣岳城(福岡県鞍手町)
2018/12/14
剣岳(つるぎだけ)という響き 山の名前だけから想像すると 峻険な峰が連なる フル装備した登山家でないと 登れないような高い山を想像しますが、 それは、富山県、立山連峰にそびえる …