「 神社 」 一覧
-  
              
- 
	
      松江護國神社(島根県松江市)2018/07/02 護國神社の存在意義 人は自分一人だけで 生まれたのではありません。 両親、祖父母、その先の 長い間にわたる連綿と続く 命の連鎖があったから 今の自分がいるのです。 いつもこんな … 
-  
              
- 
	
      松江神社(島根県松江市)2018/07/01 松江城内の神社 明治以降、 お城の跡に神社が建てられる例は、 日本全国多くありますが、 ここ松江城(跡)には なんと三社もの神社があります。 一つ目は、松江護國神社、 二つ目は … 
-  
              
- 
	
      佐太(さだ)神社(島根県松江市)2018/06/27 神在月の重要な神社 神無月と呼ばれる10月、 出雲地方だけは、逆に神在月と呼ばれ 全国から神様が集まる月となっています。 その中でも重要な神事を行なうのが、 出雲大社、万九千神 … 
-  
              
- 
	
      美保神社(島根県松江市)後編2018/06/25 偶然なのか必然なのか 実はこの美保神社、 僕が以前、神社での結婚式の仕事に 携わっていた時に知った神社です。 その時にネットの画像で、 今までに見た事もないような拝殿の 美しい … 
-  
              
- 
	
      美保神社(島根県松江市)前編2018/06/24 快適なホテルとは? 僕たちのように超低予算で 旅に出かける場合、 宿泊費というのは、かなり大きな 出費となります。 観光地に行って、温泉旅館などには 絶対に泊まりません。 まし … 
-  
              
- 
	
      玉作湯神社(島根県松江市)2018/06/23 女性に人気の神社 全国的にも有名な(多分?)玉造温泉。 その一角に鎮座しているのが、 玉作湯(たまつくりゆ)神社。 昔、勾玉を作っていた場所で、 温泉もあるという意味が 含まれ … 
-  
              
- 
	
      大森神社(島根県松江市)2018/06/22 偶然の出会い 島根の旅一日目は、雨のため、 予定を大幅に変更し、 出雲大社参拝を翌日に延期、 須我神社や宍道湖の夕陽はカット、 その分、出雲古代歴史博物館で たっぷりと時間を使 … 
-  
              
- 
	
      万九千(まんくせ)神社(島根県出雲市)2018/06/21 偶然の出会い 雨が降ったので、 旅程を大幅に変更するため、 どこかいい所がないか ネットで探していたところ 出雲大社の近くに「万九千神社」と いう名前を発見しました。 なんか読 … 
-  
              
- 
	
      島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)後編2018/06/20 博物館史上最長滞在時間 博物館に入って2時間を過ぎ、 お腹の空き具合も限界に達し(笑) 僕たちは一旦外に出て、 ランチすることにしました。 ここは、一度入場券を購入すれば、 当 … 
-  
              
- 
	
      島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)中編2018/06/19 荒神谷遺跡と加茂岩倉遺跡 この日、雨が降らなかったら、 こんな名前に注目することは 一生?無かったかも知れません(笑) 荒神谷(こうじんだに)遺跡と 加茂岩倉(かもいわくら)遺 …