「 神社 」 一覧
-
-
千本楠(鹿児島県日置市)
2021/04/24
二つの意味での「聖地」 大汝牟遅(おおなむち)神社の社頭には、 こんな案内があります。 「千本楠 テレビドラマ、旅番組、 コマーシャル撮影地」 僕は訪問前に知っていましたが、 …
-
-
大汝牟遅神社(鹿児島県日置市)
2021/04/23
遂に参拝を果たす 大汝牟遅(おおなむち)神社は、 鹿児島県西部の絶景夕陽スポット 吹上浜の近くに鎮座しています。 この大汝牟遅神社の参道横には、 千本楠と呼ばれる、 クスノキの …
-
-
高橋稲荷神社(熊本市西区)
2021/04/11
鹿子木寂心 高橋稲荷神社の案内によると、 「高橋稲荷神社は、 明応五年(1496年) 鹿子木寂心(かのこぎじゃくしん)公が 上代城(かみだいじょう)を築いた時 (一説には天正年 …
-
-
金峰山神社(熊本市西区)
2021/04/10
金峯山の読み方は? 金峯山と書いて、 「きんぽうざん」と読むのかと 勝手に思っていましたら、 案内や道路標識には 「きんぽうざん」に混じって、 「きんぼうざん」と 濁点付きのも …
-
-
八坂神社のお地蔵様(北九州市)
2021/04/01
妻とお地蔵様 妻の実家近くには、 お地蔵様がありました。 そのお地蔵様を いつも大切にしていたのが、 妻のおばあちゃんです。 おばあちゃん子の妻は、 必然的にお地蔵様に出会うた …
-
-
正ノ宮正八幡神社(福岡県行橋市)
2021/03/27
二つの正八幡神社 ここ行橋市には、 正八幡神社と名の付く神社が、 二社鎮座しています。 ネットで見ると、一般的には、 どちらも全く同じ、 「正八幡神社」となっていますが、 今回 …
-
-
恒富八幡神社(福岡県行橋市)
2021/03/26
通りすがりのご縁 恒富八幡神社のことは、 旅の目的でもなく、 正直知りませんでした。 しかし、通りすがりに見つけ、 時間もあるので、参拝する事に。 こんな出会いもご縁のうちでし …
-
-
黒田神社(福岡県みやこ町)
2021/03/25
神社名の由来 江戸時代の豊前国は、、 細川氏、小笠原氏が藩主だった場所。 そこに、何故筑前国を治めていた 黒田氏の「黒田」と 名の付く神社があるのか? ちょっと気になっていまし …
-
-
白山多賀神社(福岡県苅田町)
2021/03/24
神社名で神様を推測 神社巡りをしていると、 いつの間にか神社の名前で 御祭神がどなたか 分かる気がしますが、 時々違ったりもします。 いやよく違います(笑) とは言っても、 基 …
-
-
宗像神社(北九州市)
2021/03/23
権力の象徴 車の中で妻との会話が、 豊前国小倉藩下だった神社のご神紋は、 旧藩主である小笠原家の三階菱を 頻繁に見かけるという話になった時、 妻がおもむろに 「神紋(家紋)は、 …