「 城 」 一覧

松江城(島根県松江市)前編

  2018/06/28 

国宝5城を制覇! 江戸時代に建立されて、 今もそのまま残っている天守(天守閣)を 一般に「現存天守」といいます。 現存天守は全国にたった12城、 もちろん全て国指定の重要文化財 …

玉作湯神社(島根県松江市)

  2018/06/23 

女性に人気の神社 全国的にも有名な(多分?)玉造温泉。 その一角に鎮座しているのが、 玉作湯(たまつくりゆ)神社。 昔、勾玉を作っていた場所で、 温泉もあるという意味が 含まれ …

平戸御館(おたち)(長崎県平戸市)

  2018/06/13 

雌伏90年 雌伏(しふく)とは、 一時期は強い者に屈しても じっと我慢して活躍の機会を 待つという意味です。 徳川家康に豊臣家恩顧の大名として 疑われ、圧力をかけられ、 そして …

平戸護國神社(長崎県平戸市)

  2018/06/12 

護國神社という存在 高杉晋作が下関戦争での霊を祀るため また奇兵隊の共同の招魂場として 下関に「櫻山招魂場」を作ったのが 護國神社の始まりで、 今も「櫻山神社」として、 続いて …

亀岡神社(長崎県平戸市)後編

  2018/06/11 

巫女さんの気遣い 御朱印集めに 命をかけてはいませんが、 授与してもらえるならば いただきたいというのが 僕のスタンス。 だからご朱印帳はいつも 持ち歩いています。 ここ亀岡神 …

肥前鳥居(長崎県平戸市)

  2018/06/09 

肥前の石文化 肥前(長崎、福岡の一部を含めた地域)には 独特の石文化があります。 佐賀県牛津町には 「肥前砥川石工の里」があって、 この地域には江戸時代以前から 素晴らしい石工 …

平戸城(長崎県平戸市)後編

  2018/06/08 

山鹿素行の城 山鹿素行と言えば、江戸時代前期の 儒学者で、日本こそが中朝(中華) であると、それまでの中国かぶれの 儒学とは反対の「中朝事実」を 著し、天皇が万世一系と 讃えた …

平戸城(長崎県平戸市)中編

  2018/06/07 

「天守閣」ではなく「天守」 お城にまつわる言葉は 色々ありますが、 一番多く使うのは「天守閣」 ではないでしょうか。 実は、天守閣は、「天守」 と呼ぶのが正式だと知ったのは 1 …

平戸城(長崎県平戸市)前編

  2018/06/06 

生き残り大作戦 松浦氏は、11世紀の嵯峨天皇から 皇籍降下した嵯峨源氏の末裔です。 末裔といっても江戸初期は 今から400年以上も前のこと。 600年続くのも凄いことですが、 …

延岡城(宮崎県延岡市)

  2018/06/01 

千人殺し 聞いただけで何やら恐ろしい響き、 千人殺しとは延岡城最大規模の 石垣のことです。 この名前を知ったのはつい最近で、 何でそんなよび名かと言えば、 石垣の石を一つ抜くと …