「 城 」 一覧

中津城の旅(後編)

  2017/08/14 

中津城の神様たち 「神様たち」と表現したくなるような 神社群(笑)がある中津城。 もちろんいくつかの神社を まとめて管理されているようですが、 他にはあまり類を見ないのでは な …

中津城の旅(前編)

  2017/08/13 

黒田官兵衛の城 中津城の城主で有名なのは黒田官兵衛。 というか 僕はその名前しか知りませんでした。 しかし、中津城は城主も変遷していますし、 エピソードも多いお城ということが …

八幡鶴市神社(大分県中津市)

  2017/08/10 

人柱伝説 お城のあとに 神社がたてられている事はよくあります。 今回もそのケースで、ブログの見出しを 八幡鶴市神社(はちまんつるいちじんじゃ) にするか 坂手隈城(さかてくまじ …

発心城(ほっしんじょう)の旅(福岡県久留米市)

  2017/08/02 

太宰府天満宮で、 神社検定3級を受検したあと、 久留米市の発心城(ほしんじょう)に 行きました。 「発心公園」は桜の名所として有名ですが、 発心城やそのお城がある発心山は、 あ …

岩門城の旅(後編)

  2017/07/27 

那珂川町山田地区の見所を回る 前編に続き、今回は岩門城、 高津神社、裂田神社、 裂田溝(さくたのうなで)など 徒歩で回っています。 岩門城へ 高津神社入口から山頂までは 「神社 …

岩門城の旅(前編)

  2017/07/26 

新幹線の旅 新幹線の旅と言えば、 どこか遠くへ旅行するのかと思いますが、 福岡に住んでいれば、 一駅だけ、しかも格安で 新幹線に乗ることが出来るのです。 日本一安い新幹線 新幹 …

内畑稲荷神社(福岡市博多区)

  2017/07/22 

おばちゃんのお墓参り 妻のおばあちゃんのお墓は 福岡市の「萬行寺」にあります。 いつもは車で行くのですが、 昨年、僕たちは初めて 「JR」を使ってお墓参りに行きました。 僕たち …

立花山城の旅

  2017/07/19 

半世紀振りの立花山登山 小学生のころ遠足で登った立花山。 その立花山を半世紀ぶりに 登ってきました(笑) まさか還暦近くになって またこの山に登るとは 今年の初めお城に興味を持 …

唐津城の旅

  2017/07/13 

僕がお城に少し興味を持ったのは、 2年以上前に 長野県の松本城に行った時からです。 ただ、その時心引かれたのは、 「現存天守」と言われる 日本に12城ある江戸時代に建てられた …

,

福岡城の旅

  2017/07/11 

福岡城(舞鶴公園) 夕方の30分くらいの 空いた時間を利用して訪問。 福岡城は僕の地元にあるにも関わらず、 還暦近くの今まで一度も「福岡城」と 認識して訪問したことは ありませ …