「 鉄道 」 一覧
-
-
加藤神社2018年秋(熊本市)
2018/09/16
熊本城本丸に鎮座 日本の有名武将の多くは 神様として神社に祀られています。 徳川家康は、 日光東照宮や久能山東照宮など 豊臣秀吉は、 京都の豊国(とよくに)神社 大阪城の豊國( …
-
-
熊本城2018年秋(熊本市)
2018/09/15
復興のシンボル 熊本の人にとって、 熊本城というのは、 きっと特別な存在だと思います。 富士山を見ると 自分が日本人であることを 誇りに思えるように、 熊本の人が、熊本城を見る …
-
-
桜の馬場 城彩苑(熊本市)
2018/09/14
加藤清正の遺産 一大名の城としては、 構想も規模も桁外れに 大きな熊本城。 こんな凄いお城を作った加藤清正は 今でも熊本の人々に愛されています。 しかし、加藤氏の統治は短く、 …
-
-
田原坂公園(熊本市)
2018/09/13
絶妙な時間配分 定期観光バス 「田原坂せごどん号」で 熊本駅からやって来た 僕たちに与えられた ここでの時間は1時間。 その間に資料館を見学し、 公園を散策するのですが、 僕た …
-
-
田原坂西南戦争資料館(熊本市)
2018/09/12
遺産の活用 戦争という悲劇の舞台になった 場所は世界中にあります。 その戦争遺跡をを観光に結びつけ 地方活性化(税収増)に繋げる為には、 その戦争遺産をどのように見せ、 また発 …
-
-
田原坂せごどん号の旅(熊本市)
2018/09/11
未知なる世界へ 僕は団体行動が苦手で、 旅するのも基本は妻と二人だけ。 自由気ままが大好きなのです。 そんな僕がネットサーフィンで たまたま見つけたのが、 明治10年に起きた、 …
-
-
瑠璃光寺(山口県山口市)
2018/09/10
山口市の観光名所 山口市の超メジャーな観光名所、 それが瑠璃光寺の五重塔です。 今回、僕たちの旅では、 数少ない一般観光客も足を運ぶ 場所とも言えそうです。 やはり室町時代に建 …
-
-
龍蔵寺のイチョウ(山口県山口市)
2018/09/09
幸運な木 龍蔵寺(りゅうぞうじ)には 幸運な木があります。 それは国指定天然記念物となった イチョウの木です。 何故幸運なのか? それは、今まで僕が見て来た イチョウの木で、 …
-
-
鰐鳴(わになき)八幡宮(山口県山口市)
2018/09/08
珍しい神社名 今回の山口の旅のメインは、 ここ鰐鳴八幡宮です。 何故メインかと言えば、 以前、この神社名を見つけた時、 衝撃的な名前だったから 是非この目で見たいと思っていて、 …
-
-
黒山八幡宮(山口県山口市)
2018/09/04
会わなくても分かる 旅をしていると 色んな思いが湧いて来ます。 神社に参拝しても それぞれ個性があり それぞれの良さを感じます。 そして、 神職さんが常駐していない神社でも 神 …