「 史跡 」 一覧

表米神社(兵庫県朝来市)相撲桟敷編

  2020/04/25 

桟敷席のある神社 僕が知る限り、 表米神社以外で、 石積みの桟敷席が 存在している神社は、 山口県長門市の赤崎神社、 香川県小豆島の、 富丘八幡神社、 伊喜末八幡宮です。 全部 …

金刀比羅宮(香川県)その5奥社へ

  2020/04/13 

最長滞在記録更新 一般的な神社での滞在時間は、 平均40分~1時間。 多くても1時間半あれば 参拝を終えています。 記憶の中で、過去一番 滞在時間が長かったのは 滋賀県の日吉大 …

金刀比羅宮(香川県)その4御本宮へ

  2020/04/12 

歓迎されている感 一般企業に於いて、 「社風」というのは、 会社のトップで決まります。 神社の場合も、 宮司さんのお気持ち一つで、 社風(というのかな?笑)決まるはず。 そんな …

金刀比羅宮(香川県)その3旭社へ

  2020/04/11 

幸運 香川の旅を計画した時、 金比羅宮の参拝時間は、 2時間30分を予定していました。 ところが、実際に行ってみると、 道草処(笑)が、あまりにも多く、 本宮に着くまでに、 2 …

金刀比羅宮(香川県)その2書院へ

  2020/04/10 

触れ合いの旅 丸亀城で、地元の方から 親切に案内してもらったのを皮切りに、 天空の鳥居を体験した高屋神社、 そして、ここ金比羅宮でも 親切な人との触れ合いが、 僕たちの心を鷲掴 …

金刀比羅宮(香川県)その1大門へ

  2020/04/09 

数字のマジック 階段の多さで有名な金刀比羅宮。 しかし、階段の数字だけが 世間を独り歩きしている事は、 実際に参拝した者にしか 分からない真実なのです・・・ 何故ならば、 段数 …

鞘橋(香川県琴平町)

  2020/04/08 

屋根付き橋の名称は? 鞘橋(さやばし)とは、 屋根付きの橋の名称の一つで、 金比羅宮と同じ香川県高松市の、 高松城にも同じく 鞘橋と言う名の橋があります。 また、大分県の宇佐神 …

高燈籠(香川県琴平町)

  2020/04/07 

日本一 「日本一」 こんなフレーズを聞いただけで、 テンションが上がってしまう、 単純な僕ですが、 今回は日本一高い燈籠が 琴平町にあると知り、訪問しました。 高灯籠へ 琴平駅 …

熊野神社(福岡県飯塚市)

  2020/03/27 

熊野神社という名前 明治初期、 神社が、国家神道になる前まで、 和歌山県の熊野三山には、 熊野御師(くまのおし)と呼ばれる 現代で言う、旅行代理店と旅館、 神職を兼ねたような凄 …

山梔窩(さんしか)(福岡県筑後市)

  2020/03/15 

正しい読み方は? 水天宮の境内にあった復元建物は、 山梔窩と書いて「くちなしのや」、 そして、ここの「実物」では、 山梔窩と書いて「さんしか」と ふりがなが打ってあります。 い …