「 山 」 一覧
-
-
石見銀山の旅・終章(令和5年7月)
2023/10/17
暮らしがあるからこそ 石見銀山世界遺産センターには、 こんな言葉が掲げられています。 「このまちには暮らしがあります。 私たちの暮らしがあるからこそ 世界に誇れる良いまちなので …
-
-
願札掛所(石見銀山)
2023/10/04
夢の続き 「石見銀山に食べ物は、 売っていないかも」と 予め下界(笑)のコンビニで、 おにぎりを一個買っていたのですが、 これは大正解でした。 そして、 大久保間歩おおくぼまぶ …
-
-
大久保間歩ツアー(石見銀山)後編
2023/10/03
何も無いことが魅力 大久保間歩おおくぼまぶの坑内には、 常時点灯する照明はありません。 解説板などもありませんし、 音声案内もありませんし、 もちろん、 ゆるキャラもいません( …
-
-
大久保間歩ツアー(石見銀山)前編
2023/10/02
妻の予知夢 「予知夢」を信じるか、 信じないか・・・ 僕は信じています。 何故信じるのか? それは 妻が何回も予知夢を見ているから(笑) 後付けで、 「これ夢に見たよ」と言うな …
-
-
佐毘売山神社(石見銀山)
2023/09/20
ラッキーな巡り合わせ 石見銀山公園駐車場から 龍源寺間歩までのガイドツアーは、 往路だけでなく、 復路もガイドさんと一緒に 案内を受けながら帰るという 選択肢もあるのですが、 …
-
-
龍源寺間歩(石見銀山)後編
2023/09/19
石見銀山を楽しむには 石見銀山の龍源寺間歩は、 入場料さえ払えば 自由に散策ができます。 自由なので、 誰もかまってくれません(笑) また、 音声案内などの設備もありませんので …
-
-
龍源寺間歩(石見銀山)前編
2023/09/18
シダの葉 龍源寺間歩の周囲では、 シダの葉を多く見かけます。 ガイドさんは、 「このシダは「ヘビノネゴザ」といい、 貴金属を好む性質を持ち、 金銀山発見の 手がかりになったんで …
-
-
銀山地区散策(石見銀山)後編
2023/09/17
脳内変換 石見銀山では「間歩まぶ」という言葉を 頻繁に耳にします。 この間歩と言うのは、 銀の採掘のための坑道のことで、 石見銀山には、600〜700ほどの 間歩があるそうです …
-
-
ワンコインガイド(石見銀山)
2023/09/15
現地ガイド 今回の旅は2日連続で、 現地のガイドさんを頼みました。 2日目はツアー自体に 組み込まれていたので、必然的ですが、 初日は、「声をかけられたから」(笑) 僕たちが声 …
-
-
石見銀山立体模型(ジオラマ)
2023/09/14
世界文化遺産 石見いわみ銀山は、平成19年(2007)、 「石見銀山遺跡とその文化的景観」として、 世界文化遺産に登録されていて、 その登録指定された地域が、 こちらの案内図で …