「 戦争遺跡 」 一覧
-
-
大和神社(2018年奈良の旅)
2018/11/12
戦艦大和ゆかりの神社 大和(おおやまと)神社は、 その名前の通り、 戦艦大和(やまと)ゆかりの神社です。 艦内神社として、大和神社の御分霊を 戦艦大和の守護神として祀ったことか …
-
-
田原坂公園(熊本市)
2018/09/13
絶妙な時間配分 定期観光バス 「田原坂せごどん号」で 熊本駅からやって来た 僕たちに与えられた ここでの時間は1時間。 その間に資料館を見学し、 公園を散策するのですが、 僕た …
-
-
田原坂西南戦争資料館(熊本市)
2018/09/12
遺産の活用 戦争という悲劇の舞台になった 場所は世界中にあります。 その戦争遺跡をを観光に結びつけ 地方活性化(税収増)に繋げる為には、 その戦争遺産をどのように見せ、 また発 …
-
-
田原坂せごどん号の旅(熊本市)
2018/09/11
未知なる世界へ 僕は団体行動が苦手で、 旅するのも基本は妻と二人だけ。 自由気ままが大好きなのです。 そんな僕がネットサーフィンで たまたま見つけたのが、 明治10年に起きた、 …
-
-
知覧特攻平和会館(鹿児島県知覧町)
2018/08/30
戦争があっての平和 「知覧」(ちらん)という地名を 耳にするたび、言葉にするたび、 特別な気持ちになります。 大東亜戦争末期、多くの特攻隊員が 沖縄のアメリカ艦隊を撃沈すべく …
-
-
鹿屋航空基地資料館(鹿児島県鹿屋市)
2018/08/21
広く浅く、いつかは深く 旅のスタイルはひとそれぞれ。 僕たちはまずは広く浅く、 そして、沢山回ってみて、 本当に行きたい場所には、 また改めて時間をとって再訪する(かも)。 そ …
-
-
向島捕虜収容所メモリアルプレート(広島県尾道市)
2017/12/08
未来に語り継ぐもの 「他人と過去は変えられない、 自分と未来は変えられる」 これは経営者の勉強会などで よく使われるフレーズです。 しかし僕の経験上、この言葉にとらわれると 人 …
-
-
市来(いちき)神社(鹿児島県いちき串木野市)
2017/10/11
○○の神様 神社には色んな神様がいて、 「縁結びの神様」 「学問の神様」 「商売繁盛の神様」 「ロマンスの神様」?(笑) そんなご利益別神様の中でも ちょっと珍しい神様に出会い …
-
-
回天大神訓練基地(大分県日出町)
2017/08/20
回天大神訓練基地 (かいてんおおがくんれんきち) 「み」を忘れたわけではありません、 「おおが」で正解なんです(笑) 人間魚雷の回天、 文字取り人間が魚雷と一体化して 敵艦に体 …
-
-
日出(ひじ)城の旅
2017/08/17
徳川政権下の豊臣氏 日出城の説明によると、豊臣秀吉の正室の兄の三男、木下延俊が藩祖。 徳川時代に豊臣の系譜が続いていたとは、知りませんでした。 しかも公文書などには木下とともに …