「 石橋 」 一覧
-
熊本県五木村へ
2019/09/25
レール&レンタカー 車の運転は好きですが、 やはりそれ以上に鉄道の旅は、 魅力的だと感じています。 だから多くの旅では、 長距離移動は鉄道、 現地でレンタカーという まさに「レ …
-
蛎久天満宮(佐賀県佐賀市)
2019/09/09
大仏のある神社 大仏というには、 少し小さいかも知れませんが、 蛎久天満宮は、神社ながらも なかなか見ないほどの大きさの 木製の仏像が鎮座する、 大変貴重な神社です。 明治初期 …
-
本庄神社(佐賀県佐賀市)
2019/09/08
佐賀沼にはまりそう 興味あるものに引き込まれ そこから抜け出せない例えを 「○○沼にはまる」と言います。 以前も同じ例えで、 お城の世界に はまってしまった事を書きましたが、 …
-
老松天満宮(佐賀県佐賀市)
2019/09/06
佐賀県への認識 佐賀県は面積も小さく、 あまり目立つ県ではないようです。 僕も以前、佐賀県と言えば、 はなわの歌「佐賀県」の内容 そのものの認識でした(笑) まあ、誤解だらけと …
-
牛嶋天満宮(佐賀県佐賀市)前編
2019/09/04
佐賀城の鬼門守護 牛嶋天満宮は佐賀城の北東、 いわゆる「艮」(うしとら)の方角に 鎮座しています。 社伝によると 鬼門と言われている艮の方角を 守護する事を目的に、初代藩主 鍋 …
-
西乃宮八幡宮(佐賀県みやき町)
2019/09/02
鎮守の森 田畑の中に、ぽつんと森がある場合、 そこは鎮守の杜(神社がある場所)という 可能性はかなり高いと思います。 昔は、鎮守様が地域の人々の コミュニティ形成の場所であった …
-
綾部八幡神社(佐賀県みやき町)
2019/09/01
日本最古の気象台 綾部八幡神社のキャッチフレーズは、 「日本最古の気象台」。 なんで気象台なのかと言えば、 中世から続くと言われている 木の上に掲げた旗の形による 台風の襲来や …
-
蒲生八幡神社(福岡県北九州市)前編
2019/07/29
宮司さんのお人柄 神社に行くと、 境内に入っただけで、 何となく宮司さん(神社のトップ)の お人柄が肌で感じられると 今までも書いて来ました。 もちろんこれは、 神社に限ったこ …
-
枡築欄干橋(山口県防府市)
2019/07/26
現存であり現役 「近世以前の土木・産業遺産」という 全国の古い石橋などを網羅したサイトによると 防府市の石刎橋である「枡築欄干橋」は、 江戸時代の明和年間(1764年~72年) …
-
三田尻塩田記念産業公園
2019/07/25
きかっけは、橋と煙突。 最近旅の目的地設定で、 特にお世話になっているのが、 「近世以前の土木・産業遺産」 というサイトです。 その中で見つけたのが、 山口特有、というか防府市 …