「 鉄道 」 一覧

福岡から福井へ(2017年福井の旅)

  2018/05/08 

三日連続で「のぞみ」に乗る! 福井旅行は一泊二日、 でもこの前日には 広島へ日帰り旅をしていて、 その日帰りも早朝行って お昼に帰って、そのまま仕事してという 恐ろしい旅程だっ …

浜田市世界こども美術館(島根県浜田市)後編

  2018/05/07 

子供の創造力を掘り起こす場所 浜田世界こども美術館は、 超体験型の美術館でした。 大人の美術館(普通の美術館)は 基本が「見る」という受動的な ものなのに対して、 ここでは「体 …

浜田市世界こども美術館(島根県浜田市)前編

  2018/05/06 

浜田市の注目施設 1996年、今から20年以上も前、 当時の浜田市長が任期最後の大仕事として 残したのが、浜田世界こども美術館。 僕がここを知ったのは、 浜田城に行く事を決めた …

浜田城(島根県浜田市)後編

  2018/05/05 

間宮林蔵の正体 江戸時代の樺太探検で 日本史に残る 間宮林蔵(まみやりんぞう)。 あの有名な伊能忠敬の日本地図のうち 北海道の部分は この間宮林蔵が測量したものだそうです。 だ …

浜田城(島根県浜田市)前編

  2018/05/04 

日帰りの限界点 「青春18きっぷ」は、 5回(日)分一組で販売され、 売価は11,850円。 日本全国のJRの普通と快速に 一日乗り放題で2.370円という 破格値です。 (2 …

濱田護國神社(島根県浜田市)

  2018/05/03 

島根県の魅力 僕たちは、津和野に続いて 二週連続で島根県の旅をしました。 それぞれの県で、 それぞれの魅力はありますが、 島根県の魅力は、やはり神様(笑) 出雲大社は超有名です …

浜田駅へ(青春18きっぷの旅)

  2018/05/02 

島根県を甘く見てはいけない! よく鳥取県と間違えられたり、 面積も広くないとか、 あまり認知されていない県という ちょっとマイナーなイメージでも 語られる島根県。 そんな島根県 …

益田駅へ(青春18きっぷの旅)

  2018/05/01 

片道7時間普通列車の旅 片道7時間、往復14時間、 現地滞在は4時間の日帰り(笑) こんなディープな?鉄道の旅は、 青春18きっぷでしか味わえません。 列車に乗る事そのものや、 …

宮川堤公園の桜(2017年春旅)(伊勢市)

  2018/04/14 

神宮のお膝元で花見 僕たちが伊勢神宮を参拝した昨年は、 桜が4月10日なのに満開という かなりの遅咲きでした。 今年は逆に早咲きなので、 参拝が、一年ずれていたら、 ここには桜 …

神宮外宮(2017年春旅)後編

  2018/04/13 

3回目の参拝で初めて 僕は前職の仕事の関係で、 全国の神社に「出張」として かなり参拝しています。 神宮にも過去二度来ていますが、 そのどちらも「雨」でした。 時間により 降っ …