「 寺 」 一覧

羅漢寺(石見銀山)

  2023/09/26 

貢献度 2007年、 世界遺産に登録された直後、 石見銀山を訪れる観光客は 年間36万人ほどで、 完全なオーバーツーリズム状態 だったそうですが、 その後減少し近年では、 5万 …

大久保石見守墓所(石見銀山)

  2023/09/25 

光と影 石見銀山はじめ佐渡金山など、 多くの鉱山開発で、 徳川幕府に莫大な利益をもたらした 大久保石見守長安おおくぼいわみのかみながやす。 その羽振りの良さは、 筆舌に尽くし難 …

清水寺(石見銀山)

  2023/09/22 

誠実なおもてなし 石見銀山の各所にある案内は、 比較的メンテナンスされた 新しいものが多く見受けられ、 各所の見所を 「しっかり説明する」という 観光地としての誠実さが伝わって …

,

金戒光明寺(京都市)御影堂

  2023/09/10 

実体験 仏教には多くの宗派があり 正直、 僕にはあまり分かりません。 でも金戒光明寺の案内で、 これでもかという位に、 「法然上人」「浄土宗」を目にして、 ようやく、 あ〜浄土 …

金戒光明寺(京都市)御廟

  2023/09/09 

旅のスタイル 金戒光明寺は、 寺域の広さもさることながら 見所が多過ぎて、 全く時間が足りませんでした。 まあ、 時間に追われるのは、 僕たちの「旅のスタイル」 なんですけどね …

金戒光明寺(京都市)三重塔

  2023/09/08 

過去と未来の折り合い 文禄・慶長の役と言われる 豊臣秀吉の朝鮮出兵では、 多くの朝鮮人が日本へ 連れて来られています。 中には、 自由意志で日本に来た人も いるようですが、 多 …

金戒光明寺(京都市)會津墓地

  2023/09/07 

什じゅうの掟おきて 明治維新の時、 会津藩が最後まで 幕府側だったのは、 会津武士子弟達の「什の掟」の、 「ならぬことはならぬものです」 このいい切り方が、 バックボーンにあっ …

金戒光明寺(京都市)プロローグ

  2023/09/06 

出会った言葉 旅の二日目、 朝から雨が強かったことで、 旅程を大幅に変更し、 はからずも 京都市、金戒光明寺内の 「會津墓地」への墓参することに なったのですが、 結果は、「大 …

縁心寺(滋賀県大津市)

  2023/09/02 

酒井忠次の次男 旅の二日目の朝、 雨が強かったので、 予定を大幅に変更した結果、 膳所ぜぜ城と関連遺構を巡る事ができ、 結果、 縁心寺にある 膳所藩主、本多康俊さんのお墓へも …

,

智恩寺(京都府宮津市)後編

  2023/08/14 

知ではなく智 初歩的な間違いですが、 「智」恩寺を、 「知」恩寺だと思っていました(汗) 前編・中編のブログをアップ後、 後編に差し掛かった所で、 ようやく 「智」だった事に気 …