「 神社 」 一覧
-
-
金富神社(福岡県築上町)
2022/04/07
名は体を表す 金富(きんとみ)神社、 僕が大好きな漢字が、 二つも入っていて、 名前を見ただけでも 既にご利益がありそうな神社です(笑) 「名は体を表す」 そんな諺もあるくらい …
-
-
綱敷天満宮(福岡県築上町)後編
2022/04/06
小さな町の大きな魅力 福岡県築上郡築上町、 ここには、神社、お城、巨木好きな人、 (要するに僕です・・笑)には、 たまらないほど、 見所の多い魅力的な町です。 こちらは境内に立 …
-
-
綱敷天満宮(福岡県築上町)前編
2022/04/05
菅原道真公の上陸地点 綱敷天満宮の案内によると、 「延喜の昔、昌泰四年(901) 左遷された菅原道真公は、 大宰府に赴く途中、季節風に流され この浜にたどり着かれた。 村人たち …
-
-
安浦神社(福岡県行橋市)
2022/04/04
1粒で2度おいしい 安浦神社への訪問は、 昭和二十年、 米軍機から機銃掃射された弾痕が残る 「戦争遺跡」としての見学と、 神社に残る古い石造物などを楽しみ、 そして「神様に参拝 …
-
-
生立八幡神社(福岡県行橋市)
2022/04/01
他生の縁 みやこ町の小笠原神社から 次なる目的地、 航空自衛隊築城基地を見渡せる 松原展望台広場を目指し 車を走らせていたら 鳥居と鎮守の森が見えてきました。 側道に入って撮影 …
-
-
小笠原神社(福岡県みやこ町)
2022/03/31
鬼孫と呼ばれた藩祖 幕末、長州との戦争に負け、 豊津藩として縮小した小倉藩ですが、 その藩祖となった小笠原忠真は、 大坂の陣で鬼のように活躍し、 徳川家康から 「鬼孫」と呼ばれ …
-
-
生立八幡宮(福岡県みやこ町)
2022/03/30
晴れ時々雪 この日の天気は基本が晴れ。 そして、時々いきなり雪! 特に生立(おいたつ)八幡宮では、 到着時は晴れ、 帰る時は、吹雪なのに青空という、 歴史に残る珍現象(笑) 天 …
-
-
太祖神社(福岡県みやこ町)
2022/03/28
鎮座地は山頂 みやこ町の太祖神社は、 八景山の山頂付近に鎮座しています。 地図で見ると、 八景山護國神社のさらに上、 矢印の位置になります。 八景山 八景山での目的は、 前述し …
-
-
八景山護國神社(福岡県みやこ町)
2022/03/27
灯台下暗し 今回の旅の前、 どこに行こうか計画していた時、 八景山護國神社の存在を 初めて知りました。 そして、ここだけでなく、 今回一泊二日で、 県内の旅をしてみて、 あまり …
-
-
荘八幡神社(北九州市)
2022/03/26
贅沢な旅 史上初、地元の福岡県内で 一泊二日の旅をしました。 ある意味、 かなり贅沢な旅だったかも? しかし、 日帰り旅を2回するのに比べ、 移動時間が半分なので、 その分現地 …