「 鉄道 」 一覧

宇土城(熊本県宇土市)

  2021/02/01 

人物からの切り口 訪問するお城を選ぶとき、 外観や石垣の魅力、 遺構の多さなどに目が行きがちですが、 最近は、 「明智光秀由来の宇佐山城」とか、 「徳川家康由来の岡崎城」など、 …

熊本城弾丸ツアー(前編)

  2020/12/19 

仕事の前に 新幹線も含めJR九州の全列車が、 5千円で、2日間乗り放題という 「みんなの九州きっぷ」北部版ですが、 連休ではなかった僕たちは、 切符の有効期限1日目を 夫婦とも …

シティ屋上ひろば(大分駅)

  2020/12/18 

現代版「神仏習合」の地 JR大分駅の「シティ屋上ひろば」には、 お寺と神社が仲良く鎮座しています。 JRの駅でこんな場所を体験出来るなんて、 なかなか珍しいことでしょう。 博多 …

特急ソニックで大分へ

  2020/12/11 

夢のようなきっぷ JR九州が令和2年12月下旬までの 期間限定で発売しているのが、 「みんなの九州きっぷ」という、 乗り放題きっぷです。 僕たちが使ったのは、 「北部九州」用、 …

新大阪駅へ(令和2年奈良の旅)

  2020/11/24 

新幹線ゆっくり旅 今から30年ほど前、 「のぞみ」号が誕生するまで、 「ひかり」号が新幹線の最速列車でしたが、 そのひかり号、現在は、ほぼ鈍行です。 いくつかの駅では、 のぞみ …

ラッキーナンバー(京都駅にて)

  2020/11/22 

目に見えないもの 現実的なことに於いて、 僕は敏感、妻は鈍感ですが、 いわゆる、第六感的というのか、 目に見えないものに対しては、 その全く逆で、 妻だけが感じる何かを持ってい …

小栗栖八幡宮~京都駅(京都市)

  2020/10/26 

小栗栖城跡 明智藪に行く途中、 偶然見つけたのが、 ここ小栗栖八幡宮で、 実は、この神社、 小栗栖城の城跡でもあったのです。 お城跡の神社というのは、 時々遭遇するパターンです …

安曇川駅(滋賀県高島市)

  2020/10/15 

縁は異なもの 「縁は異なもの」とは、 男女の出会いに関してのことわざですが、 僕たちは中江藤樹という江戸時代の 儒学者と「縁は異なもの」を 地でゆく出会いをしまくっていて、 過 …

禅明坊光秀館(滋賀県大津市)

  2020/10/08 

台風の合間に 結果的に今回の大津市周辺の旅は、 大型の台風9号と10号の 合間をぬっての キワドイものとなりました(笑) 僕たちが旅立つ前日夜、 大型の台風9号が九州近くを通過 …

トロッコ列車「潮風号」(北九州市門司区)

  2020/10/02 

2つの日本一 門司港レトロ地区を走るトロッコ列車は、 最高時速15kmで日本一遅く、 営業距離2.1kmで、 日本一短いそうです。 ただ、二つの日本一の称号よりも ただ単純に楽 …