「 盃状穴 」 一覧

豊福阿蘇神社(熊本県宇城市)

  2021/02/04 

記憶に残る?阿蘇神社 僕にとって、熊本のイメージと言えば、 加藤清正と阿蘇神社、 それに、くまモン(笑) 熊本県には、「○○阿蘇神社」と 阿蘇神社の名が付く神社が多くあり、 そ …

埴安神社(福岡市南区)

  2020/07/22 

記憶に残る神社とは いろんな神社を参拝していると やはり印象深く記憶に残る神社と そうでもない(失礼)神社とに 分かれてきます。 今の僕にとっての印象深い神社は、 江戸時代以前 …

美奈宜神社(福岡県朝倉市林田)

  2020/07/09 

人生はロープレゲーム 「人は一人では生きていけない」 なんだか、 何十回も聞かされた言葉ですが、 やはりそのとおりだと思います。 誰かに出会って、知識が増えたり、 相手にも与え …

美奈宜神社(福岡県朝倉市荷原)前編

  2020/07/06 

美奈宜神社は2つある 朝倉市内には、 美奈宜(みなぎ)神社は、 2つあります。 一つは、寺内ダム近くの山麓、 荷原(いないばる)に鎮座し、 もう一つは、荷原から20分ほど 南の …

大己貴神社(福岡県筑前町)前編

  2020/07/04 

愛称は「おんがさま」 神社でいただいたパンフレットによると、 「当社の古名『大神社』は、 “おおみわのやしろ”と読むのは 難しく、地域の方々は 当神社を漢字をそのままに “おお …

椿八幡宮(福岡県飯塚市)

  2020/03/25 

「椿」(つばき)の由来。 椿八幡宮の住所は、 飯塚市椿352番地。 神社の名前=住所名というのは、 比較的多く見受けられますが、 その地名の由来は千差万別です。 椿と言えば、資 …

大分八幡宮(福岡県飯塚市)前編

  2020/03/21 

大分という地名 大分と漢字で書けば、「おおいた」と 読んでしまいそうですが、 大分八幡宮は、 「だいぶはちまんぐう」と読みます。 ここは、神功皇后ゆかりの神社で、 「大分」とい …

水田天満宮(福岡県筑後市)

  2020/03/17 

新たな発見 水田天満宮のサイトには、 神社の御由緒の一部として、 以下のように書かれています。 「御神領は、天文・天正年間には 623町余り、豊臣秀吉時代に 小早川秀包公 (毛 …

月読宮(福岡県筑後市)

  2020/03/16 

新たな発見 興味が増えれば視野も変わる。 そんな体験ばかりのここ数年ですが、 それは、過去数回訪問している 水田天満宮で起きました。 実は、今回の旅で、 水田天満宮に参拝予定は …

熊野神社の眼鏡橋(福岡県筑後市)

  2020/03/14 

福岡県で2番めに古い石橋 江戸時代以前の 石橋や灯籠などに 興味を持ち始めてからは、 神社に参拝した時の撮影枚数が 増えて困っています(笑) 今はデジタルだから良いものの 平成 …