「 史跡 」 一覧

金刀比羅宮(香川県)その2書院へ

  2020/04/10 

触れ合いの旅 丸亀城で、地元の方から 親切に案内してもらったのを皮切りに、 天空の鳥居を体験した高屋神社、 そして、ここ金比羅宮でも 親切な人との触れ合いが、 僕たちの心を鷲掴 …

金刀比羅宮(香川県)その1大門へ

  2020/04/09 

数字のマジック 階段の多さで有名な金刀比羅宮。 しかし、階段の数字だけが 世間を独り歩きしている事は、 実際に参拝した者にしか 分からない真実なのです・・・ 何故ならば、 段数 …

鞘橋(香川県琴平町)

  2020/04/08 

屋根付き橋の名称は? 鞘橋(さやばし)とは、 屋根付きの橋の名称の一つで、 金比羅宮と同じ香川県高松市の、 高松城にも同じく 鞘橋と言う名の橋があります。 また、大分県の宇佐神 …

高燈籠(香川県琴平町)

  2020/04/07 

日本一 「日本一」 こんなフレーズを聞いただけで、 テンションが上がってしまう、 単純な僕ですが、 今回は日本一高い燈籠が 琴平町にあると知り、訪問しました。 高灯籠へ 琴平駅 …

熊野神社(福岡県飯塚市)

  2020/03/27 

熊野神社という名前 明治初期、 神社が、国家神道になる前まで、 和歌山県の熊野三山には、 熊野御師(くまのおし)と呼ばれる 現代で言う、旅行代理店と旅館、 神職を兼ねたような凄 …

山梔窩(さんしか)(福岡県筑後市)

  2020/03/15 

正しい読み方は? 水天宮の境内にあった復元建物は、 山梔窩と書いて「くちなしのや」、 そして、ここの「実物」では、 山梔窩と書いて「さんしか」と ふりがなが打ってあります。 い …

山崎城(天王山山頂)

  2020/03/07 

山登りの気分転換 登山が趣味の人は、 山を登るという行為自体が、 大いなる楽しみでしょうが、 僕のように 主体は登山でなく、 山城訪問が目的で山に登る場合、 同じような景色をず …

酒解神社(京都府大山崎町)

  2020/03/06 

山の名前を変えた神社 酒解(さかとけ)神社の 正式名称は、 「自玉手祭来酒解神社」、 読み方は、 「たまでよりまつりきたる さかとけじんじゃ」、といい、 舌を噛みそうなほど、 …

十七烈士の墓(京都府大山崎町)

  2020/03/05 

300年の時を3分で移動 戦国時代の1582年、 明智光秀との戦いに於いて、 豊臣秀吉が馬印を振り、 兵士を鼓舞したと言われる 天王山の旗立松展望台から 1864年、禁門の変で …

天王山へ(京都府大山崎町)

  2020/03/04 

天王山で愛を感じる 「天下分け目の天王山」。 僕が物心ついた頃から このような表現で知っていた天王山です。 そして、ようやく「本物」の天王山に 登る時がやってきました。 豊臣秀 …