「 巨樹 巨木 」 一覧

田島八幡神社のクスノキ(福岡市城南区)

  2018/10/20 

巨木がとりもつご縁 日本有数の巨樹、巨木が多い九州地方、 その九州の北の端、福岡県にも、 日本で4番目に大きい 本庄の大楠をはじめとした 多くの巨木が存在しています。 今回訪問 …

伊勢宮(長崎市)

  2018/10/14 

キリスト教一色だった長崎 戦国時代末期、長崎は 当時、藩主だったキリシタン大名の 大村純忠(おおむら すみただ)により イエズス会に寄進され その支配権はイエズス会にあり 異教 …

若宮稲荷神社(長崎市)

  2018/10/08 

幕末の志士が崇敬した神社 若宮稲荷神社の神様は、 南北朝時代の忠臣、 楠木正成公の守護神だった事で、 勤王神社とも言われ、 幕末の志士たちの多くが、 この神社に参拝していたよう …

正八幡宮(福岡県行橋市)

  2018/10/05 

正八幡宮という名前 全国に同じ名前の神社は たくさんあります。 住吉神社、熊野神社、水天宮など いったい何社あるのか わからないくらいです。 そして、正八幡宮。 この名は八幡宮 …

大祖大神社・今井津須佐神社(福岡県行橋市)

  2018/10/04 

一つの境内をシェアした神社 このごろは共有という意味で、 シェアという単語を使うのが、 常識になっています。 一つのものをシェアするってことは、 ある意味、大変合理的であり、 …

八坂神社(肥前さが幕末維新博覧会)

  2018/09/26 

素戔嗚尊(すさのおのみこと) 八坂神社と名の付く神社は、 有名な京都の八坂神社はじめ、 全国津々浦々に存在しています。 江戸時代まで、この多くは 「祇園社」という名前でしたが、 …

松原神社(肥前さが幕末維新博覧会)

  2018/09/24 

本家はこちら? 佐嘉神社の御祭神は、 佐賀藩10代藩主鍋島直正公と その子、直大公。 この二柱の神様は元々、 松原神社に祀られていたものです。 それを昭和8年、佐嘉神社の創設時 …

幕末維新記念館(肥前さが幕末維新博覧会)

  2018/09/21 

山椒は小粒でもぴりりと辛い 体は小さくても、 気性や才覚が目覚ましくて、 あなどれない事の例えとして 使われる言葉、 「山椒は小粒でもぴりりと辛い」 これはまさに、 佐賀県こそ …

ながさき幕末維新館(肥前さが幕末維新博覧会)

  2018/09/20 

フォーカスを絞る 肥前さが幕末維新博覧会、 正直言って、超オススメです。 何が一番オススメなのかと言えば、 この博覧会の全ての会場や 佐賀の町が、その場所に応じ、 徹底してフォ …

加藤神社2018年秋(熊本市)

  2018/09/16 

熊本城本丸に鎮座 日本の有名武将の多くは 神様として神社に祀られています。 徳川家康は、 日光東照宮や久能山東照宮など 豊臣秀吉は、 京都の豊国(とよくに)神社 大阪城の豊國( …