「 史跡 」 一覧

畠山重忠の銅像(埼玉県深谷市)

  2022/06/29 

予定外の訪問 雨が降ったことで、 山城である杉山城に行くのを取りやめ、 宿泊した熊谷市の高城神社を参拝。 その後、鉢形城へと向いました。 その途中、カーナビの端っこに、 「畠山 …

江戸城(外桜田門・二重橋・伏見櫓)

  2022/06/23 

日本一有名な門へ 江戸城で一番有名な門は、 誰もが教科書で習った 彦根藩主で大老の井伊直弼が 水戸藩士に襲撃された 「桜田門外の変」の桜田門でしょう。 もしかすると、 日本で一 …

江戸城(天守台)

  2022/06/21 

4代目の天守台 江戸城の天守は、 3度建てられています。 その3度とは、 1.慶長12年(1607) 2.元和9年(1623) 3.寛永15年(1638) 順に初代将軍、徳川家 …

江戸城(天守復元模型)

  2022/06/20 

係の方の機転でハッピーに! 写真を撮りたい時、 あまりにも多くの人が映り込むのは、 困ります(笑) 江戸城天守復元模型に関しては、 小さな部屋の中なので尚更ですが、 僕たちがそ …

江戸城(同心番所・百人番所・大番所)

  2022/06/19 

三つの番所 お城の出入口などにある「番所」とは 今で言う、警備詰所のことですが、 江戸城には現在も 三つの番所が残り、 その全ては大手道沿いに建っていて、 将軍家の警備体制の …

江戸城(大手門)

  2022/06/18 

どっちにするか・・・ 広大な江戸城を巡るのに 完璧なルートはありません(多分)。 坂下門まで行ったあとは、 そのまま二重橋を通って、 桜田門外の変で有名な 桜田門まで行くか、 …

江戸城(巽櫓・桔梗門・坂下門)

  2022/06/17 

警備は続くよ、いつまでも 将軍家の江戸城にあった 「見附」と言われる巨大な桝形虎口。 江戸時代は、各藩の大名が 警備を担当していました。 その桝形虎口の一部は、 江戸開府から4 …

江戸城(和田倉門)

  2022/06/16 

唯一無二の城へ どこから巡ればいいのか、 正直わからないほど大規模で、 唯一無二の巨大な城が、江戸城です。 天皇陛下が住まわれる皇居は、 内濠に囲まれた中の西の丸で、 江戸城の …

宗麟原供養塔(宮崎県川南町)

  2022/06/11 

「心のあり方」 慶長五年(1600)、 関ヶ原の戦い直後、 徳川家康の本陣前を通過して 多大な犠牲を払うも 撤退に成功し、家康はじめ、 東軍の将兵達の心胆を寒からしめた 島津義 …

高城城(宮崎県木城町)後編

  2022/06/10 

城郭研究の第一人者 高城城で知ったのが、 八巻孝夫(やまきたかお)という お名前です。 高城城跡縄張図 (八巻孝夫氏作図)。 これだけ詳細な図を書く人って どんな人なんだろう? …